テニスで初心者が戸惑うものがガットの選び方です。
種類が豊富で価格帯も豊富、一体どれがいいものかどれも同じではないのかとついつい思ってしまうものです。
私は初心者だし一番安いものでいいや、とか思ってしまって適当な選び方で選んでしまうこともあると思います。
ガットやラケットに拘りすぎるのも確かに良くないですが、かといって全く知らないというのがいいかというと、いいわけはありません。
なので、今回初心者の方のテニスのガット選びの方のお手伝いになればと思います。
Contents
1.「テンション」
ストリングを張り替える際必ず店の方に聞かれます。初心者の方はついついお任せでとか言ってしまうかもしれません。
では、そもそもテンションというのは何でしょうか?テンションというのはストリングを張る強さの事です。
テンションが低いほどストリングが緩く張られていて、テンションが高いほどストリングは強く張られています。
テンションが低いほど反発が高くボールを良く弾き、テンションが高いと反発が少なくボールが飛ばなくなる代わりにコントロールがしやすくなるという原理です。
ラケット自体には適正テンションというものが必ず書いてありますが、基本は50~53くらいではるといいかもしれません。
そこを基準に調整していきましょう。
2.「ストリングの種類」
次はガットの種類についてお話していきたいと思います。
そもそもガットと呼ばれるのは現在ではナチュラルガットと呼ばれ牛の腸から繊維を頂いている高級品です。
それ以外のものは基本的にストリングと呼ばれます。
ナチュラルガットは物凄く打感が良く弾きも上場、テンションも長持ちするという優れものです。
しかし、値段が物凄く高いので買うときは勇気がいるかもしれません。
他にもストリングにはナイロンストリングとポリストリングに分かれます。
ナイロンストリングは大まかにモノフィラメント構造とマルチフィラメント構造に分かれています。
一般的にモノフィラメントより、マルチフィラメントのガットの方が打感が良く、お勧めです。
しかし、モノフィラメントよりマルチフィラメントの方が値段が高いです。
初心者の方にお勧めするとすれば、このナイロンガットが一番お勧めです。
ただし、メーカーや品番によって打感や飛びが違うのでそこはショップの方と相談して見て下さい。最後にポリストリングです。
ポリストリングは固い材質で出来ていて、ナイロンガットより飛びにくく切れにくいためハードヒッターの方にお勧めのガットです。
初心者の方にはあまりお勧めしません。今回はテニスの初心者のガットの選び方についてお話しました。
初心者の方向けなので、ストリングの基礎の基礎についてしかお話していないですが、機会があれば、もっともっとお話したいですね。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |