テニスのボレーの上達方法は様々ですが、一人で練習をする場合、壁打ちでの練習が効果的です。ここでは壁打ちでのボレーのやり方を紹介します。
1.フォアハンド、バックハンドと区別してボレー
ストロークの壁打ちとは異なりボールを壁に打ったら、ノーバウンドでボールを捉えなければなりません。早いタイミングで返球されてくることから、最初はフォアハンドだけ、もしくはバックハンドだけの壁打ちと区別して練習をします。
フォアハンド、バックハンドと区別してボレーを行う理由は、だいたいどの場所に返ってくるかというのを予測できるようにする為です。
また、ノーバウンドで壁から返ってきたボールを打ち返すので、立っている位置が壁から近くなくてはいけません。
イメージ作りとして、壁をネットに例えて、最初は壁から三歩以上後ろに下がる場所からスタートするのが良いでしょう。
フォアハンド、バックハンドボレーの壁打ちではハイボレー、ローボレーの練習も可能です。
ハイボレー練習の場合は、更に壁に近づいて肩より上の位置で壁打ちするのが効果的です。
対して、ローボレー練習の場合は、壁から離れて遠い距離からボレーをする必要があります。ボールに力を加えなければならないので、踏み込みの練習にもなります。
従って、あらゆる高さのボレーの壁打ち練習をする為にも、フォアハンド、もしくはバックハンドと決めて片方ずつ練習すると上達しやすいでしょう。
2.壁に近い距離で交互に打つ
片方だけで打つことに慣れてきた壁打ち練習の次のステップとしては、今度は壁に近づき、フォアハンド、バックハンドと交互にボレーすることです。
段階的指導から、交互に打つとしていきなり遠い距離で対応するのは難しいので、最初は壁から近づいてボレーをします。
実際のテニスのプレーでは常に予想していない状況が起こることが殆どなので、まずはフォアハンド、バックハンドと交互に体が対応するように壁打ちの練習では意識していくことです。
そして慣れてきたら壁からの距離を伸ばし、フォアハンド、バックハンドと交互にコントロールしていければ確実に上達しているのがわかるでしょう。
またここでもあらゆる高さに対応して練習することもお薦めします。
テニスの壁打ちの利点は、どのボールも返球されてくることです。
体の横向きや打点、踏み込みなどを常に確認できるので、最高の練習パートナーになることは間違いありません。
3.ランダムでボレー
段階的指導の最終として、ボレーの壁打ちをランダム、フォアハンド、バックハンド、ハイボレー、ローボレー関係なく取り組むことです。
慣れてくれば壁からの距離を伸ばしてボレーの練習に挑戦してください。
多くの回数を壁にボレーできたら上達している証拠でしょう。
テニスの練習は様々な方法がありますが、壁打ちのボレー練習は、反応に困るケースをよく目にします。しかし、段階的な部分踏まえて練習すると、楽しく上達ができるのでお薦めです。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |