テニスのゲームの中でボレーの決定力は勝敗に大きく関係してきます。
そして、ボレーの決定力というものは、しっかりとしたコースに打てているかどうかで大きくかわります。
テニスのゲーム中は良いボレーでもコースを間違えればカウンターを打たれて失点したり、少し甘いボールでも相手にとって嫌なコースに打っていければポイントにつながったりします。
そのボレーのコースの狙い方が上達する方法を紹介していきます。
1.面の向きに気をつける
最終的にはボールとラケットが当たる面の向きでコースが決まります。
打ちたいコースに対して面が安定して向いていれば狙うコースに安定してボールを打つことができます。
当たる瞬間だけ面の向きを打ちたい方向に向けるのではなく、ラケットセットから打ち終わった後もなるべくその方向に向いていられるようにしましょう。
そのためには、手首があまりにルーズに動いてしまうと安定感に欠けます。
ガチガチに固めるわけではありませんが、セットの段階から打ち終わりまで、なるべくグラグラしないようにしていきましょう。
手首が安定していれば狙っていくコースも安定してきます。
2.打ちたい方向へのフォロースルー
他のテニスのショットでも言えることですが、ボールを叩けばスピードは上がるものの、コントロール性が失われます。
ボレーも同様でフォロースルーなしに叩く感じで打ってしまうとコースは狙いにくくなります。
インパクト後に打ちたい方向に送り出すようにフォロースルーをとって狙っていきましょう。
点で打つというより、線の中でとらえるイメージです。
3.力の入る形で打つために足を決める
力の入る形で打つ、というとコントロールは関係なく思われがちですが、上記の2のフォロースルーと大きく関係します。
ボールに対して横から入ってボレーしてしまうと打ちたい方向へ送り出すことができず、叩いてボールを飛ばそうとしてしまいます。
ボールに対して横からではなく、後ろから入れるようにしていきます。
そのためには、ボールに対して軸足からしっかり入ることです。
軸足はフォアであれば右足になります。
力の入る形で打つことができれば、打ちたい方向へ送り出すことができ、コースを狙いやすくなります。
テニスの試合ではボレーができるだけでなく、しっかりとコースを狙うことができればラリーを支配できポイントにつなげやすくなります。
上記のことに気をつけながらボレーを上達させて、コースを狙えるようにしていきましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |