テニスのボレーの基本をしっかり習得する為には、同じボールが飛んできて反復しやすい球出し練習を絶対にオススメします。様々な悩みを持っている方にも対応できるメニューとなりますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.球出しメニューの良いところ
テニスを始めたての方や、まだ自分のプレーに自信のない方は、自分のミスを人とラリー練習しても気になってしまうと思います。
そうなると、練習が面白くないし、相手にも申し訳なくて。となるとテニスって練習しづらいスポーツだ。とまで思ってしまいます。ミスを気にしてしまう方でも球出し練習であれば、ミスを気にせずフォームチェックが出来る最適な練習と言えます。
特にあまり練習する機会の少ないボレーでは、より失敗を気にしてしまいがちです。
それでは、基礎練習のメニューやフットワークの強化する為のメニューなどを幾つか紹介します。
2.テニスのボレーの基礎練習メニュー
テニスのボレーの基本となるのは正確に当てること、ラケットを安定させながら振ることが大事になります。なので、まずは動きの少ない状態で相手のフォアボレーとバックボレーに連続で同じボールを出してあげましょう。まずはこのメニューでフォームを覚えます。
次にテイクバックの速さを高める練習をします。
正面向きに構えておいてゆっくりとした球出しをしてあげます。バックボレーが苦手な方はフォアボレーに反応しがちになりますが、ゆっくりとしたボールなので、まずは判断をしっかり行えるように練習します。徐々にボールのスピードを上げてみたり、フォアとバックへのランダム性を出していくと練習強度が上がり反応速度が上がってきます。
まずはこのようにミスを気にしなくていい状態で、そこそこの自分が納得するボレーが打てるようになると良いと思います。
3.ボレーの応用の練習メニュー
応用編は、テニスのボレーのポジションにおける必要なフットワークの強化のメニューをまずは紹介します。
まずは普通に構えておいて、球出し役の方は、相手の正面へゆっくりとしたボールを出します。打つ人は、再度ステップでボールをかわし、フォアボレーを打ちます。打球後に、また正面向きに戻り、ボールを正面に出します。またボールをかわし、今度はバックボレーを打ちます。
この動きを連続して行い、リズム良く、小刻みにフットワークをしてください。この練習の正しいフットワークは、反復横跳びをしているようなリズミカルな練習になります。
1.ボレーの応用の練習メニュー②
今度は、フットワークと反応力、対応力の練習になります。まず、球出し役の正面に構えます。ポジションはサービスラインとセンターラインの交わる位置で立ちます。
今回は、ボールを5球全部ランダムに出します。始めは簡単な球出しでOKですが、打つ側の方のルールは「絶対にボールを落としてはいけない」ことです。
徐々に慣れてきたら、球出し役の方も少しずつ相手に負荷を掛けていきます。たとえば、少し浅めにボールを出してみたり、左右に相手を振り回してみたり。時にはロブも混ぜてハイボレーの処理の練習もします。
このメニューは、プレーヤーが取れるか取れないかのギリギリに出してあげると、かなり練習の負荷も掛かり、テニスに必要な反応力、対応力、瞬発力が一気に養われます。
4.まとめ
・ボレーで大事なポイントとしてリラックスをして行なう
・リラックスをする為に、ミスを気にせず行なえる球出し練習を取り入れる
ミスを気にせず負荷をコントロール出来ることも球出し練習のメリットとなるので、ぜひ色々な練習法を試して上達につなげて頂けたらと思います。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |