テニスのボレーでエースになるショットのうち、アングルボレーについてふれて行きます。
1.アングルボレーの打ち方
アングルボレーに限ったことではないのですが、ボレーはネットに近ければ近いほど、威力のあるショットや角度のあるショットを打ちやすくなります。
これはネットの高さの問題で、ある程度の高さを通す必要があるため、ネットからの距離が遠く、打点が低いとネットを越える高さまで持ち上げる必要があるため、相手コートの着地点もネットから離れた位置になってしまいます。
このことからアングルボレーはなるべくネットに近づき、高い打点でとる必要があります。
では、打点を高くすることとネットになるべく近づいて打つことを意識したうえで、具体的な打ち方ですが、基本は通常のボレーと同じです。
手首をしっかり立て、ラケットヘッドが寝ないようにします。
ただ、通常のボレーよりもより角度をきつくします。
そして、ボールの捉え方ですが、打ちたい方向とは反対側の側面をヒットすることが重要です。
例えば、左側へアングルボレーを打ちたいのであればボールの右側をほんの少しヒットすることになります。
これはアングルがつきやすくするためでもあるのですが、さらに少しですがサイドスピンをかけるためです。
サイドスピンをかけたボールは相手コートでバウンドした後、相手からは逃げる方向にバウンドしますので、エースになりやすいです。
アングルを狙った方向に打てない方や、打っても相手に取られてしまう方は一度サイドスピンを少しだけ意識してはいかがでしょうか。
上達してくると色んなボールへ応用できますし、身に着けておくと便利です。
2.ボールの側面をヒットするイメージ
既に触れていますが、ボールの側面をヒットすることが大切なのですが、具体的な方法が一つあります。
それは少しだけ打点を前にすることです。
打点を前にすればその分クロス側に面が開くことになりますから、ボールをヒットするポイントは少しだけ側面になります。
やりすぎるとスイートスポットからはずれてしまうので、気持ち打点を前にするだけで大丈夫です。
特にサーブアンドボレーではファーストボレーである程度の角度をつけたいときに、相手からコースがばれにくいこともありますし、おすすめです。
ただ、手首を使ってしまうとミスしやすくなってしまいますので、手打ちにならないようには注意してください。
3.まとめ
アングルボレーはシングルスでも使いますが、ダブルスでも使う場面は多いです。
なかなか決まりづらいショットではあるのですが、上達してくると攻めのバリエーションの1つとして重宝しますし、華麗なショットで見栄えも良いです。
是非練習に取り入れてみてはいかがでしょうか。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |