最も攻撃的なショットの一つとして、ボレーが挙げられます。ボレーの安定度が増すことで、テニスの奥深さを知り、上達のへの意欲が更に湧いてくるでしょう。ここではボレーを安定させるコツを紹介します。
Contents
1.ボレーの素振り
テニスではストロークやサーブの素振りはあっても、ボレーの素振りはあまりされません。しかしボレーはイメージが非常に重要になり、即効性のある練習メニューでは地味ですが素振りがボレーの安定のコツになります。
ボレーの素振りをする際にまず一番意識する点は、打点です。
ラケットを体の前にセットして、横を向きます。そこから踏み込みと同時にラケットが前に出るわけですが、打点の時にラケットを一度止めてみてください。
ラケットの位置は肘の位置より斜め前になければなりません。これがフォアハンド、バックハンドのボレー打点になります。
次に素振りで注意しなければならない点は、ラケットを振りすぎないことです。
ラケットをセットして、踏み込んだ間だけラケットは動いても問題ありません。くれぐれも踏み込んだ足よりも前に振って、打点を踏み込んだ足よりも前にしないようにします。
つまり素振りにおいて、踏み込みは非常に重要で、踏み込みが大きいと大きい程、ラケットを振れるわけです。
素振りの中でこの二点を意識して取り組むことが安定するボレーへの一歩です。
2.ボレーボレー
実践的な練習メニューの一つに練習パートナーとボレーvsボレーで安定したボレーを磨くことができます。
最初は、ネットからお互い二歩ほど下がった場所でボレーボレーをします。短い距離でのボレーですので踏み込むというよりも打点の確認となるでしょう。
慣れてきたら距離を長くします。最終的にサービスラインより一歩中に入ったところでボレーボレーが長く続くと安定したボレーを打っていることになります。
ボレーボレーで注意する点は、正面向いてボールを捉えないことです。必ず横向いて打点を取りに行くことです。
更に距離が長くなると踏み込みを入れてボールに力を加えていかなければなりません。
よく見るケースでは踏み込む時間がないボレーボレーを見かけます。
実践的な練習の中では、ボールを打つ前の準備が非常に重要になり、上達する為にはこの準備に気を配らなければなりません。
テニスでは「スプリットステップ」という言葉があります。
スプリットステップとはボレーやストロークなど打つ前のモーションに入る前に、肩幅よりも広くステップを踏んでスタンスを広くとることです。
ボレーのように早い動きの中では、このスプリットステップがあるかないかで、踏み込みができるかできないかに関わってきます。
テニスにおけるボレーボレーの練習では打点、踏み込み、そしてスプリットステップの三点を意識することが大切です。
3.スライスサーブを練習する
クイックサーブを打つ際は、スライス系のサーブの選択が正しいでしょう。なぜならば打点から低くても回転量があるので、テニスコートに収まりやすく、尚且つボールに力がないクイックサーブでもスライス独特のクセのある軌道で相手のリターンのリズム崩すことができるからです。
先述したように、トスをあげる位置は体の外側に低くあげることです。ボールの外側を捉えることで、スライスがかかり、早いリズムでサーブを打ち抜くことができます。
練習メニューとして、スライスを打つのが苦手な人は、ボールの外側を取るスライスサーブの練習が上達のコツです。
慣れてきたら徐々にトスを低くして、ボールが頂点に達したときにボールの外側を取れるように練習してみましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |