テニスの試合中で1番多く使われるショットはストロークです。
ストロークを上達させ、安定したショットを打つことができると、試合でもかなり有利になってきます。
ストロークの強化法は、反復練習が1番良いと思います。
スピードや回転なども大切ですが、やはり安定してコートに入れる事が1番大切でず。
なおかつ深い所に連続して狙って打てるということもとても大切です。
では、ストロークの強化の練習メニューをいくつか紹介します。
1.深い所を狙って打つ基本練習
まず、コンスタントに深い所を狙って打つ練習です。
深い所というのは、ベースラインから縦にシングルポール1本分くらいの所が相手が1番嫌がるゾーンです。
そのゾーンに線を引いたり、紐を置いたり、シングルスポールを横に置いたりして目印をつけて練習すると効果的です。
まずはベースラインから手出しで球出しをされたボールを、深い所に連続して狙って打つ練習です。
深い所を狙って打つには、しっかりドライブをかけて打つ事が大切です
。
ラケットを振り切って、ドライブをかけて打ちましょう。
最初は深い所に10本入るまで練習してみましょう。
上達してきたら、本数を増やすと良いでしょう。
次は、ネットを挟んでサービスラインから球出しされたボールを、センターラインからスタートし、横に追いかけて、深い所を狙って返球します。
先ほど同様、深い所に10本入るまでなどと、自分で本数を決めて練習すると良いでしょう。
深い所に打つコツは、ネットを高い所を通して打つことです。
ストレートとクロスと両方練習すると、より上達に繋がります。
2.ラリーで深い所に打つ練習
次はラリー中に安定して深い所に打つ練習です。
2対1で、コート一面つかってラリーをします。
深い所に目印または、的を置いて狙って打つと良いでしょう。
1の方は毎回違う方向に打ち分けつつ、深い所を狙って打っていきましょう。
安定して深い所に打つことができるようになってきたら、次はサービスラインより前にボールを返球してしまったボールはラリーを止めましょう。
その条件で何回連続でラリーができるか数えます。
深い所だけで、より多くラリーを繋げれるように練習しましょう。
最後は、先ほどと同じ条件で、ポイント形式です。
練習はサーブからスタートしてください。
1の方でも2の方でもサーブはどちらから始めても構いません。
1の方はサービスラインより浅いボールを打ってしまったらミスになります。
深いボールだけで、ポイントを取ろうと思ったら、深くて重いボールを打つしかありません。
この練習をすると、深い所に連続してボールを打つことができるほか、重たいボールも打てるようになり、テニスのストロークの強化に繋がります。
深くて重いボールをコンスタントに打つことがテニスのストロークの強化です。
しっかり練習して、安定して打てるようになりましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |