テニスのストロークを武器にする為に、スピードのあるストロークを打ちたい方も多いと思います。なかなか思うように打てない方は身体の使い方を見直してみましょう。今回はストロークのスピードを出すための身体の使い方を書きますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.スピードが出ない原因
一般的にストロークのスピードが出ない原因として、
・必要以上に力んでしまっている
・身体が上手く使えていない
・ボールに必要以上にスピンが掛かってしまっている
以上のことが考えられます。上記の3項目を改善する方法を書いていきたいと思います。
1.力みをなくす方法
やはり男性のプレーヤーで多いのが、腕の力に頼ってボールを打ちストロークのスピードを出そうとしてしまいます。ボールのスピードが1番出る腕の力はだいたい2割~3割の力でグリップしている状態と言われています。理由は、釣り竿のように腕をしならせて、スイングスピードを上げることが大事だからです。
テニスの力みをなくす方法としては、まずは力を徐々に抜いていきボールはしっかり飛ぶということと、脱力している方がボールのスピードが出るという成功体験をする事が必要なので、ミスは気にせずまずは振ってみてください。
2.身体が上手く使えていない
テニスのストロークで身体を上手く使うためには、動作の順序を確認してみてください。下半身を使うこと運動連鎖が大事になってきますが、中でも大事なことは身体の捻りをテイクバック時に作ってください。
この身体の捻りを使って準備することで、自然と脱力しやすくなり、運動連鎖も出来るようになってきます。この身体の捻りを使えばそれだけでそこそこのスピードのあるストロークは打てるようになってきます。
3.必要以上にスピンが掛かってしまう
面の向きが被さり、ボールの後ろを捉えていないとボールに上手く力が伝わらなくなってしまいます。ボールのスピードを出すためにはしっかりボールの後ろを捉えて、厚い当たりをすることが大事になります。
テニスはボールに回転が掛かればかかるほど、ボールのスピードは死んでしまうので、もしもスピードをフルで出すのであればフラット系で当てる事が条件になります。
2.まとめ
・ボールのスピードを出すための3か条を練習し習得する
・ボールのスピードと回転量は比例しない
・一番のコツは脱力すること
以上のことを気を付けながら練習してみてください。腕の力に頼るのは男性ならまだしも女性の力では限界があるので、この身体の使い方はぜひ実践していただきたいです。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |