テニスのストロークでは軌道をしっかりイメージして打ち分けることが大切ですので、今回は軌道についてふれていきます。
1.テニスのストロークの軌道について
テニスのストロークの軌道についてですが、イメージする際はなるべく具体的にイメージしてください。
ここでは自分がボールをヒットしてからネットを通過するまでのイメージに加え、どのような軌道で相手コートにバウンドするのか、また、バウンドしてからどのような跳ね方をするのか、縦の動きだけではなく、横の動きも具体的にイメージすることが必要です。
横の動きはあまり意識されていませんが、クロス方向へボールを打つ場合はまっすぐではなく、ある程度曲がりながら飛んでいるため、特に注意する必要があります。
それでは具体的な軌道についてふれますが、まずフラットについてです。
完全に無回転なことはほとんどないため、ここでは若干順回転がかかっているフラットドライブのイメージになりますが、ほぼネットまでは直線的に地面に対して平行に飛んでいき、次第に相手コートの深い位置に向かって落ち、バウンド後の反射角も入射角とほぼ同じ程度になります。
フラットドライブの場合、基本的には横に曲がり辛く、伸びのあるボールのイメージを持つと良いです。
次にスピンについてですが、スピンの場合、ネットのどの辺りを狙うのかによって軌道は変わります。
フラットドライブがネットの上50cm程度までを通すとしたら、スピンはネットの上1mを通す場合と2m程度を通す場合に分かれます。
3m程度上を通す場合、中ロブになるため、それはロブについて触れる際に説明できればと思います。
スピンはネットを通過する場所を頂点にするのか、相手コート上で頂点を迎えるのかによって軌道はかなり異なりますが、基本的にはネットで頂点を迎えるように打つことを意識すればよいでしょう。
相手コートで頂点を迎える場合、いわゆるエッグボールになるのですが、これは筋力的な問題で打つのが難しいため、ここでは割愛します。
ネットで頂点を迎えたボールはアウトせずにあいてコートにおさまりますが、入射角よりも反射角がきつくなると思ってください。
これはスピンの場合、落ちながら相手コートにバウンドするためで、勢いがあればあるほどバウンドした後も弾みます。
どのような角度で放物線を描くかイメージしながら打ってみて、実際にどの程度跳ねるのか観察してみてください。
ずれがある場合ネットから比べてどの程度の高さを通せばよいかで調整すると良いです。
最後にスライスの軌道ですが、スライスはネットまではある程度浮上しながら、相手コートに落ちる際はスピードが落ち、緩やかな角度でバウンドしますが、バウンド後は入射角よりも緩い角度になります。
回転にもよりますが、基本的にはあまり弾まないとイメージしておくと良いでしょう。
もちろん、スライスは悪いスライスだと弾んでしまいますので、上手な人のスライスをよく見てイメージをよくすることが大切です。
2.バウンド後横に移動している
ストロークの場合バウンドするまではそこまで横に曲がらないのですが、バウンドしてからは若干横に曲がっていることが多いです。
自分のストロークがどちらに曲がっているのかを知っておくと、戦略にも影響がありますので、観察してみることをおすすめします。
3.まとめ
ストロークの軌道はショットの種類によってかなり変わりますし、人によってもち球というのは変わってきます。
しっかり自分のショットはどのイメージをもつのが一番よいのかを把握し、調整を繰り返すと上達するのも早いです。
自分の理想の軌道にするためにもラリーの相手からアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |