初心者のうちは、打点が安定しなく、結果的にストローク自体が不安定となってしまいがちです。
そもそも適当な打点でどこだと思いますか。
なんとなく打っていて気持ちの良いところなどと、かなり曖昧な人が多いのではないでしょうか。
自分にあった打点を見つけ、ストロークを上達させましょう。
1.テニスでストロークの正しい打点の見つけ方
テニスのストロークのグリップは、セミウエスタンからウエスタングリップの厚いグリップが一般的です。
テニスのストロークにおける正しい打点とは簡単にいうと、1番力がかかるところ、かけやすいところのことです。
見つけ方は、ラケットを持ち、壁や柱にラケットの面をつけて固定します。
この時に体全体で、壁や柱を押すようにした時に、もっとも力をかけやすい位置があなたのテニスのストロークの打点となります。
注意することは、手だけで押すのではなく、体全体で押すということです。
2.打点を安定させる
壁や柱を使うことで、大体の打点の位置がわかったかと思います。
その打点を自分のものとするために、手出しの球だしを何回も繰り返して行うようにしましょう。
投げてもらう時は、高さは腰あたりに一定になるようにしてもらい、1番一般的な打点の高さからものにしていきます。
1番気持ちよく打てた点で繰り返し練習を行い、打点で打つということを意識しましょう。
3.色々な高さの打点を見つける
腰あたりの打点を見つけることができても、その打点で全てのボールを気持ちよく打てる訳ではありません。
高いボールは少し前の方が打ちやすいですし、低いボールは少し後ろの打点の方が打ちやすいです。
高さによって打点が変化するので、腰あたりの打点を見つけた時と同じように高さに違いによる打点も把握しておくと良いでしょう。
少なくとも高いところと低いところは覚えるようにしてください。
打点を確認することができたら、同じように手出しによる反復練習を行い、ある程度自分のものにしましょう。
慣れてきたら、ラケットでボールを出してもらいますが、毎回違う高さのボールに対して打点をひとつずつ合わせるようにします。
最初のうちはなかなかできないと思いますが、打点を安定させるだけで、安定したストロークが手に入るので、ぜひ諦めずにコツコツと練習して見てください。
ストロークはテニスの基本中の基本のショットになるので、ストロークの打点はまず覚えたいものですね。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |