テニスにおいてグランドとは、ワンバウンドしたボールをさします。
テニスでこの名前がつくのは、グランドスマッシュとグランドストロークです。
今回は、グランドストロークについて考えましょう。
Contents
1.グランドストロークとは?
グランドストロークとはフォアハンドストロークとバックハンドストロークになります。主に、ベースライン付近でワンバウンドしたボールを打つ技術です。
シングルでは、重要なショットになります。ダブルスでは、使用頻度は陣形によって異なります。
平行陣の場合はあまり使いませんが、雁行陣の場合は後衛が使うことになる技術です。
ダブルスの場合、いきなり平行陣で始められる人は少ないので、雁行陣をまず覚えます。
ということはシングルでもダブルスでも必要なショットになります。
また、初心者がはじめに習得するショットでもっとも多いのが、グランドストロークです。
グランドストロークでラリーができるようになると楽しさが増します。
ただ他のラケット競技とくらべると、ラリーが出来るようになるまでには少し時間がかかる場合もあります。
練習メニューでまず球出しを行い、まっすぐ打てるようになりましょう。
2.フォア、バック共通のコツ
リラックスしましょう。テニスはどちらからボールが来るかわからない競技です。
力を入れていると硬くなり動くが鈍くなります。リラックスしてニュートラルに構えましょう。
フットワークは打点にはいるために必要な技術です。慌てて打つのはミスヒットの原因になります。
スタートは急ぎますが、ボールの近くにきたら小刻みなステップで、ベストな打点に入りましょう。
ベストな打点のストライクゾーンをはやめに知りましょう。打てるストライクゾーンは人それぞれです。フォアハンドが広く、バックハンドは狭いのが一般的です。
反応を早くしましょう。ボールがネットを越してから動いていたら、間に合わないことが多いです。相手をよく見て打った瞬間に動けるようになりましょう。予測ができるようになりましょう。
経験をつめばある程度予測は立てられます。ボールがネットの上を通過してどこに落ちるか確認しましょう。
コントロールを上げるには、どこに打てばどうなるかを確認して、それを再現できるようにネットの上を通過させるとコントロールアップにつながります。
練習メニューの球出しやラリー系の練習で確認しておきましょう。コースが打ち分けわれるようになりましょう。クロス、ストレート、逆クロスの3つがあります。
テニスの基本はクロス打ちなので、まずクロスに打てるようになりましょう。グランドストロークは、テニスが楽しくなるためには早めに上達した方がよいショットです。
練習すればラリーはできるようになるのでがんばりましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |