テニスのスマッシュは身体全体のバランスを取りつつ、手首や下半身など細かい動きも重要になってきます。
とくに、正しい手首の使い方をすれば、速くて強烈なスマッシュを打つことが可能です。
そして、スマッシュは手首の筋力が強いと、より強力なスマッシュを打つことができます。
ではテニスのスマッシュで重要な手首の使い方を説明します。
1.テニスのスマッシュで重要な手首の使い方
テニスのスマッシュの手首の使い方はほとんどサーブと一緒です。
少し違うところが、手首の返しでフォロースルーをするということです。
スマッシュはサーブと違って、地面に叩きつけるようなイメージでスマッシュを打つからです。
まず、ロブが上がったら、テイクバックをします。
この時は手首は動かさずに、固定します。
テイクバックの時に手首をグラグラさせてしまうと、ボールが当たる時に面がブレてしまい、ミスにつながります。
テイクバックが完了したら、スマッシュを打ちます。
打つ瞬間はかならず、手首も腕も全部伸びきった所でスマッシュを打ってください。
スマッシュを打つ時、手首をしっかり返して、手首と腕の力でサーブを相手コートに叩きつけるようなイメージで手首を使ってください。
打った後は、親指を内側に向けて、内転の動きをし、最後にフォロースルーを取ります。
この手首の使い方を意識してスマッシュを打つと、しっかりと速いスマッシュが打てるので、スマッシュの上達につながります。
2.スマッシュで使う手首のトレーニング
スマッシュでしっかり手首を使ってボールを打つためには手首の強化が重要になってきます。
そこで、スマッシュで使う手首の強化トレーニングを紹介します。
まず、フェンスなど、くくりつけて固定できるところに、チューブのトレーニング器具をくくりつけます。
そして、フェンスに背を向けて立ち、チューブを耳の後ろを通して引っ張り、手首と腕を上方向に全部伸ばします。
その状態で、手首だけ上下に動かしてください。
何回やるかは、個人の力量で自分で決めるとよいでしょう。
とくにしっかり鍛えたい人は、通常より負荷のかかる固めのチューブで練習をすると効果的です。
また、日頃のスマッシュの練習中から、手首を意識して何球もボールを打つことによって筋力が強化され、なおかつ手首の使い方が身につくので、日頃の練習から意識して練習をするとスマッシュの上達につながるので、しっかり意識して練習に取り組みましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |