テニスのスマッシュが苦手…という皆さん、こんにちは。
スマッシュを打つのって、ボールと体との距離を掴みにくいのでなかなか難しいですよね。
今回は、そんな「スマッシュが苦手」という方に向けて、スマッシュを打つ際のステップについてお伝え致します。
1.テニスのスマッシュを打つ際のステップはサイドステップ!
テニスのスマッシュを打つ時の大前提は、体を横向きに維持することです。
体を横向きに維持することで、自分の狙ったコースへスマッシュを打ちやすくなりますし、転倒を防ぐことが可能です。
その際は、必ずサイドステップで移動するようにして下さい。
また、体を横向きにした状態ではすでにラケットを構えておきます。
その状態でサイドステップを使って移動をするのです。
要するに、サイドステップで移動して後はラケットを振るだけでスマッシュが打てる状態にしておくのです。
2.スマッシュを打つ際のステップはバドミントンをイメージしよう
皆さんは、バドミントンの練習や試合を見たことはありますか?
世界一過酷な室内競技とも揶揄されるバドミントンですが、前後左右へ素早く移動してスマッシュを打ち込むことでポイントが取れます。
その「移動をする時」に注目して欲しいのですが、常にラケットを構えた状態で前後左右へステップして移動をするのです。
その時、必ず体は横向きの状態です。
その状態を維持して移動をするので、体のブレも少なく、またサイドステップを細かく行うことによって素早く移動することが可能となっているのです。
見たことないという方は是非一度ご覧になってみてください。
一発でスマッシュを打つ際のステップのイメージが固まりますよ。
3.テニスのスマッシュを打つ際のステップについて
今回は、テニスのスマッシュを打つ際のステップについてまとめてみました。
サイドステップのやり方がわからない、という方は是非、バドミントンの練習風景や試合を見てみてください。
一発でイメージが固まります。
サイドステップをする際のコツとしては、大きくステップをするのではなく、小刻みに行うことです。
大股で移動するとボールと体の位置が近すぎたり、逆に遠すぎたりしてタイミングを掴むことが出来ません。
その点、小刻みにサイドステップを行ってあげれば微調整がききますので上手くボールを打つ位置に入ることが出来ると思います。
サイドステップを覚えることが出来れば、あなたのスマッシュの技術は格段に上達します。
まずは体を横向きにしてサイドステップをするということをマスターしましょう!

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |