「スマッシュが苦手だ…」と言う皆さん、こんにちは。
端から見るとスマッシュのチャンスが来ると「決めて当然!」と思うものですが、実際に自分がその立場に立つと上手く打てなかったりしますよね。
今回は、そんな「スマッシュが苦手だ…」という方へ向けた記事です。
1.スマッシュを打つ時の打点の位置
皆さんは、スマッシュを打つ時の打点をちゃんと理解されていますか?
「頭の真上」と思い描いている方、間違っていますよ!
スマッシュを打つ打点の位置は「頭の斜め上」です。
頭の真上で打つと思い込んでいると、空振りが多くなってしまいますので注意が必要です。
2.頭の斜め上でスマッシュを打つ理由
上述したように、スマッシュを打つ時の打点の位置は「頭の斜め上」です。
スマッシュを打つ時をイメージして欲しいのですが、基本的には相手がロブを打ったらスマッシュを打ちますよね。
つまり、高い所からボールが落ちてきているという状況です。
イメージでは頭の上でボールが打てるようにラケットを振っているつもりでも、実際は頭で思った時からやや遅れて腕が動き出します。
そうするとどうなるかというと、腕の振り出しが遅れている間もボールは落下してきているので、実際の打点とイメージがかけ離れているせいで空振りをしてしまうのです。
それを防ぐためには、元々のイメージを「頭の斜め上」だと認識しておくことです。
そうすることで、ラケットの振り出しが速くなり、自分の思い描く位置でボールが打てるようになります。
このことを知っておくだけで、あなたのスマッシュの技術は格段に上達しますよ。
3.スマッシュを打つコート上の位置も重要
ボレーを打つ際もそうですが、スマッシュを打つ時は出来る限りネットに近づいてから打つ方がネットを超えやすいです。
よく、サービスライン上や更に後ろでスマッシュを打とうとする人がいますが、初心者の内では非常に難しいのでお勧めはしません。
そんな時は少し後ろに下がってボールをバウンドさせてから、普通にストロークで返した方がネットを超えやすいです。
スマッシュを打つのであれば、最初の内はサービスラインよりもネットに近い位置で打つように心がけましょう。
そうすることで、しっかりとスマッシュを打つ練習にもなりますし、スマッシュに対する自信も身につきます。
自信が身につけば、プロの選手のようにサービスラインからでもベースラインからでもスマッシュを打てるようになります。
まずは焦らず、確実にスマッシュを打てる位置で練習するところから始めましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |