テニスのスマッシュが上手く打てない…とお嘆きの皆さん、こんにちは。
今回は「テニスのスマッシュをコントロールする方法について」です。
ここに書かれていることをしっかりと行えるようになると、スマッシュが一気に上達しますよ。
1.テニスのスマッシュを打つ時は体を横向きに!
まず、テニスのスマッシュを打つ際の大前提として「体の向きは横向き」です。
よく、胸が相手の方向を向いたままスマッシュを打とうとする方がいますが、お辞儀をするような形で体を動かすことになり、コントロールが利きません。
あと、自分の脛(すね)にラケットが当たりやすいです…。
体を横向きにすることで、コントロールもしやすくなりますし、自分の脛を打つようなこともなくなりますよ。
2.スマッシュを打つ時に横向きになる理由
テニスのスマッシュを打つ際、大前提として体は横向きであるとお伝えしました。
その理由は何も自分の脛を打たなくて良いというだけではありません。
体を横向きにして左腕をしっかりとボールにめがけて伸ばすことで、体の開きを抑えることが出来るので自分の打ちたい方向へコントロールしやすくなるのです。
体の開きを抑えられるということは、良い意味で自分の腕の振りを制限できるということです。
要するに、体を横向きにすることで一定の方向にしかボールが打てないという状況を作り出すのです。
3.スマッシュをコントロールする方法
上記で、スマッシュを打つ際は体を横向きにすることが重要だとお伝えしました。
体を横向きにした上で、自分の打ちたいコースへスマッシュを打つ為にはどうすれば良いのか?
それは、体を横向きに維持した状態で、打ちたい方向へ左足を一歩踏み込んでから力を入れずに腕を振るのです。
そうすることで、一歩踏み出した方向にしかスマッシュを打つことが出来なくなります。
また、力を入れずにラケットを振ることで変な方向へ腕が動くことを阻止できるので、自分の狙った方向にスマッシュが打てるようになるのです。
打つ方向がばれてしまうのでは?という懸念をされる方もいると思いますが、スマッシュのような速いボールを打つ際にコースがバレていても、よほど実力のある人でなければ返されることはありません。
まずは、自分自身が打ちたいコースにスマッシュを打てるようになる為にも練習するところから始めましょう。
4.テニスのスマッシュをコントロールする方法
今回は、テニスのスマッシュをコントロールするためには「体を横向けにしよう!」ということをお伝えしました。
まずは自分自身が狙ったコース通りにボールを打てるようになることを先決に練習しましょう。
仮に相手に打つコースがバレてしまってもスマッシュが返球されることは稀です。
気にすることなくスマッシュを打ち込んであげましょう!
それを続けることで、いついかなる状態でも好きなコースにスマッシュを打ち込めるほど上達します。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |