初心者や中級者がフォアハンドでスライスを練習することは、ほとんどないですよね。
でも試合中にギリギリ追いついたボールというのは、体制を崩しながらスライスを打つことがありますよね。
でも練習不足で、甘いボールが相手に返ってしまうことも多々あるかと思います。
テニスではフォアハンドのスライスが上達することで、相手に攻め込まれているときに役に立ち、相手にプレッシャーを与えるショットともなります。
一見守備的な役割でしか使えなさそうなスライスですが、実は攻撃にも使うことができるのです。
滞空時間が長く遅いため、相手が有利になりそうですが、ラリーを一回仕切り直したいときやコートの中央に戻るために用いることにはとても有効であると言えます。
また、スライスはボールが跳ねないため、相手が低い打点から打ち上げたボールを叩くこともできます。
いろんな場面で覚えておけば役に立つ、フォアハンドのスライスなのでぜひ覚えましょう。
1.テニスのフォアハンド・スライスの打ち方
テニスのフォアハンドのスライスは、ボレーのフォアハンドとほぼ同じ動作で打つことができます。
テニスのボレーのフォアハンドよりも少し大きくテイクバックをして、手首を使わないようにボールに回転をかけ、ボールを運びます。
このときに手首を使ってしまうと、思いかけず上に上がってしまったり、チャンスボールになってしまう可能性があるので、気をつけるようにしましょう。
低い打点の時には、膝をしっかりと曲げて体全体でボールを捉えます。
高い打点は、上に上がらないように少しラケットでボールを抑えるイメージです。
2.フォアハンド・スライスを使う場面
強力なショットでは無いぶん、使い方を誤れば相手にとってチャンスとなってしまうため、しっかりと考えたのちに打つようにしましょう。
ラリーを長く続けるタイプの選手と当たった時に、一定のリズムで打っていると相手もそれに慣れ、なかなかミスをしません。
そこで、スライスを織り交ぜながらラリーを行うことで、相手のタイミングをずらしミスを誘います。
また、フォアハンドのスライスはコントロールがしやすいということと、ドロップショットとほとんど同じモーションで打つことが有利な点です。
スライスショットとドロップショットが打てるだけで、相手枯らしたら全てを警戒しなければならなくなるため、大変やりづらいですよね。
あまり役に立ちそうにない、フォアハンドのスライスですが、意外と役に立つことがわかっていただけたでしょうか。
テニスの試合を有利に進めていくために、うまく取り込みたいものですね。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |