サーブ練習をするときコートをしっかり一面使ってサーブ練習をするのはもったいないと思いませんか。
コートを一時間取るだけでもお金は発生しますし、サーブ練習するだけでお金がかかるくらいなら他の練習に充てたいと思う人もいるでしょう。
しかし、サーブ練習もみっちりやらなければ、サーブの技術も伸びません。
サーブもストロークと同じで練習して伸びるものであり、ちょっとした意識の変化で劇的に上達するものではありません。
今回は、そんなテニスのサーブを家でも出来るだけ上達することができる練習方法を紹介します。
1.「回転系サーブ動作確認」
回転系統のサーブであるスライスサーブやスプンサーブをマスターしていない人におすすめの家で出来る練習方法があります。
それにはまず用意するものがあります。まず、ピンポン玉と団扇を用意してください。次に、部屋で胡坐を組むか正座をしてください。
そして、そのままを小さいトスを上げて打ちます。出来るだけ回転をかけてゆっくりピンポン玉を打ってください。
これは、回転のかけ方を覚える練習であり、このサーブをすでに取得していてもあまり意味がありません。
これをしていると、どんどん回転をかける腕の動きを覚えることができます。
2.「サーブで使う筋力トレーニング」
次にサーブで使う腕の筋肉をトレーニングする方法を紹介します。用意するものはダンベル(2kg~4kg程度)です。
このダンベルをまずサーブを打つ方の手で持ちます。次に、その手をサーブを打つように肩の方まで持ち上げます。
そして、ゆっくりダンベルをいつものサーブのインパクトの位置まで持ち上げます。これを何回かします。30回1セットで2~3セットを行うといいかもしれません。
この筋力トレーニングで肩を強くして、サーブの持久力とパワーが上がります。
3.「まとめ」
今回は家で出来るサーブの練習法を紹介しました。正直なところ家でテニスの練習でできることはたかがしれてます。
家で出来るような練習をたくさんしたって、ちょっとは上達しても劇的に上達することはありません。
しかし、家でもテニスの練習が出来る事も確かです。ちょっとでもテニスを上達したいと思っている方は実戦することをお勧めします。
サーブはとても重要なショットであり、極めればサービスエースも量産できてゲームをキープすることが非常に楽になるかもしれません。
キープが確実になればレシーブのゲームにも余裕がでてきます。つまり、サーブはテニスをする上での自分への自信になります。皆さんのサーブ技術の向上を願います。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |