ツイストサーブはむかしの呼び方で、現在はキックサーブと呼ぶ人がほとんどです。
ちなみにツイストサーブは、マンガ「テニスの王子様」の主人公越前リョーマの必殺サーブだったので、有名になったのだと思います。
1.ツイストサーブとキックサーブの違い
キックとはサーブのバウンド後の変化です。サーバーから見て右にリターナーからは左にキックします。
スピンサーブもスライスサーブも変化からサーブ名になっているので、ツイストよりもキックサーブの方が、あっている気がします。
2.キックサーブの習得
呼び名が違うだけなので内容はツイストサーブと同じですが、非常に難しいサーブです。このサーブが打てる人は一般レベルでは、上級者の可能性が高いです。
サーブの技術のなかでは一番難しいサーブだと思います。まずスピンサーブを習得しないとキックサーブは打てません。
スピンサーブもなかなか難しいですが、スピンサーブの応用がキックサーブになります。
打ち方は文字で説明するのが難しいですが、スピンサーブのときはボールを下から上にこすりあげるように打ちますが、これをボールの上から右に抜けるようにして打ちます。
スピンとスライスの要素が必要なので非常に難しいサーブになります。
3.キックサーブの変化
こちらもツイストサーブと内容は同じです。右利きの場合サーバーから見て始めはスピンサーブと同じように山なりのサーブです。
その後のバウンドがスピンサーブはタテに弾みますが、キックサーブは右にはねるようにキックします。リターン側から見たときは左にはねています。
キックサーブが打てる人が少ないので初めてみたときは、スピンサーブかなと思いますが、バウンド後がヨコにキックするのでかなり驚きます。初見の体感だと、テニスマンガのような変化に感じました。そのぐらいすごく変化します。
4.リターン側のコツ
サーバーが右ききの場合キックサーブを打たれた場合を考えましょう。
まず、デュースサイドでフォア側に来たサーブは、左にキックするのでバックリターンになります。
初見だと、フォアだと思って打とうとしたらキックするので、リターンミスする可能性が高いです。
デュースサイドでバック側に来たキックサーブは、このサーブの一番のストロングポイントになります。
左にキックするので通常のバックリターンでは届きません。サイドステップをワンステップは、入れないとリターンできません。
また、センターなので返球コースも限定されるので、狙われやすいコースになります。アドバンテージサイドでフォア側に来たキックサーブは、バックリターン
になります。
バック側はヨコに出されるカタチになります。ただしリターンの角度はこの場合はつけやすいので狙ってみましょう。
キックサーブはものすごく変化をします。初見ではリターンが難しいですが、スピードはないので変化をよく見極めましょう。
キックサーブへの上級者のリターンは、キックにあわせて自分もヨコに移動してリターンするか、変化の前をライジングで叩くなど、対抗策がないわけではありません。
対戦するときは変化をよく考えてまず返すことを優先しましょう。
キックサーブを打てる人が少ないので、練習メニューにいれることは難しいと思います。練習メニューに入れられないときは、テニスDVDなどの映像で見るだけでもだいぶ練習になると思います。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |