スライスサーブというのは相手を外に追い出すという有効打の一つとして挙げられますが、返し方は非常にシンプルで、ポジションの位置と、インサイドアウトを練習することで上達することが可能です。
Contents
1.ボジションの位置
スライスサーブの返し方として最初に理解する点は、飛んでくるボールの軌道を理解することから始まります。
テニスでは右利きがスライスサーブを打つ場合、リターンサイドから見ると、ボールの軌道は左から右へ、左利きがスライスサーブを打つ場合は、ボールの軌道は右から左へと曲がります。
返し方の工夫として、普段リターンするポジションから一歩右へ(相手が左利きの場合、左へ移動)移動していくことで、ボールの曲がりに対応することができます。
更に返し方の工夫として、前へ踏み込んで返すことで、より効果的な返し方になります。
仮にベースラインよりも更に後ろに構えていると、スライスサーブは遠くなると遠くなるほどボールは曲がるので、リターンの動く距離は更に長くなります。
前に踏み込んで打ち返すというのは、ボールの曲がりを最小限に抑える為で、尚且つ、ボールに勢いがあるときに返球できるので、タイミングが合えばしっかり返球できます。
効果的な練習メニューの一つとしてサーブ&リターンというのがあります。
パートナーにデュースサイドからスライスサーブを打ってもらいますが、(左利きがパートナーの場合はアドサイドから)なるべくセンターマークから離れて立ってもらい、シングルスのサイドライン付近から打ってもらいます。
ボールがコートの外側へ逃げて行くので、自分のポジションをどこまで外側へ移動するか良い判断基準になり、上達への一歩になるでしょう。
2.ラケットワークの理解
スライスサーブは順回転ではなく、若干の逆回転がかかっています。通常のスイングで返してしまうと、ネットに引っかかってしまうケースが多々あります。ラケットワークの使い方を知ることでスライスサーブや逆回転のかかってくる返球に対応できます。
テニスの技術が上がってくると、どの「球種」を選び、どの「球種」で返球するかとの判断を瞬時に行わなければなりません。
スライスサーブの返し方は、ずばりトップスピンをかけることです。
トップスピンはスライスと対照的で順回転のショットを指します。さらにスピンをかけるというのは順回転の回転量を上げたショットになります。
ラケットワークというのはラケットワークをどのように使うかということになります。
スライスサーブに対応するには、逆回転を順回転に変えてあげなければならないので、ボールの下からラケットが入り、スイングが後ろから前より、下から上への縦のスイングになります。但し、縦のスイングが強すぎると回転量だけが多く、ネットを越えない可能性もあります。
縦のスイングと更に必要なポイントがあります。それは、スライスサーブが飛んできたボールの内側を打つイメージを持つことです。
ボールの内側を打つことで簡単に逆回転を順回転に変えることができます。
縦のスイング、そしてボールの内側を打ちにいくことで、スイングは縦プラス、内側から外側へのスイングになっています。
そのスイングをテニスではインサイドアウトスイングと言います。
スライスサーブの返し方にはポジションの位置とインサイドアウトのスイングを意識することが上達の鍵になるでしょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |