ミスの少ないサーブを打つためには、少しでも回転をかけることが必要となります。
それでも全身の力を速度と威力に用いたテニスの高速サーブは、とても憧れるものですし、一度は打ってみたいですよね。
高速サーブとしっかりと回転のかかったボールを組み合わされた、配球は読みづらくやりにくいものです。
では、どのようにテニスで高速サーブを打つのでしょうか。
Contents
1.高速サーブの基本
高速サーブは通称フラットサーブを言われるもののことです。
名前の通り、ボールへ回転をかけずに打つサーブです。
しかし、完全に無回転というわけではなく、下向きの回転、つまりトップスピンが少なくともかかっています。
テニスボールに回転がほとんどないので、ほぼ真っ直ぐに飛んでいくため、打点が高くないとサーブはなかなか入りません。
また、まっすぐ飛んでいくため、コントロールはしやすそうですが、そんなことはありません。
少しでも面の角度が違えば、狙っているところへは飛んで行きませんし、正しいテニスの高速サーブを打つことはできません。
打ち方のコツをしっかりと抑えて、威力の強い高速サーブを打ってみたいものですね。
2.高速サーブの打ち方
他のサーブと同様に、トスアップをした後にトロフィーポーズをとって振り抜きます。
ただ、インパクトの瞬間に手首を返す、プロネーションを行います。
プロネーションのコツは、手首を動かすのではなく、腕全体を回転させるような感じです。
よく言われるのが、うちわを仰ぐようにすると良いです。
力のある高速サーブを打つために必要なのは、非利き手をしっかりと下に下げるといったことです。
この動作の反動を利用して、利き手を勢いよく出すようにすると、サーブが上達するでしょう。
3.高速サーブのコツ
ほとんどボールが曲がらないため、やはり高い打点で打つことが必要となります。
そのため、ジャンプして高い位置でサーブを打つようにしましょう。
よくありがちなのが、速さを求めるあまり入れることを疎かにしてしまうことです。
入らなくては相手も怖くないので、いくら速くてもプレッシャーを与えられるサーブにはなりません。
速さを求めるだけでなく、しっかりと入る確率を上げるためにも練習を行いましょう。
高速サーブを上達させるためには、練習が必要となりますので、体の使い方を意識しながら何度も反復練習をするようにしましょう。
テニスで高速サーブを覚えれば、手札が増えるため、よりサービスゲームで優位に立つことができます。
ぜひ、正しい方法で覚えるようにしましょう!

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |