ロブまたはロビングと呼ばれるショットです。ロブは相手の頭上を越す山なりのショットです。
逃げのイメージ、守りのイメージが強いショットですが、守備だけではなく攻撃としても使えるショットです。
シングルス、ダブルスともに必要なショットになります。
1.打ち方が防御的なロブ
体勢が苦しいとき相、手の頭上を越し後ろにさげたり、高くあげて時間を作るときにつかいます。
相手のボールが速いときなど、チェンジオブペースとしても使えます。一般レベルではもっともよく使うロブの使い方です。
2.打ち方が攻撃的なロブ
相手がネットに詰めてきたとき、選択肢としてパッシングショットがあります。
もちろん抜けそうなときは、パッシングショットでかまいませんが、選択肢として頭上をぬくロブが使えるときもあります。この場合は高いロブよりも速くて落ちるスピンロブや中ロブなどが有効になります。
またロブという選択肢がないと、相手は迷いなくネットに詰めることができるので、こちらが不利になります。できるだけ早いタイミングでロブも打っておきましょう。
3.ロブのねらい目と弱点
ロブを打つときは、相手がふれても強打にならないように、バック側にできるだけあげましょう。
バックのハイボレーやバックハンドスマッシュで返されるかもしれませんが、それでもフォアハンドよりはふれても返せる可能性が高いです。
ロブというショットは、スピンロブ以外はボールのスピードがあまりありません。相手に読まれるとスマッシュで狙われます。
テニスが中級以上になるとスマッシュはそれほど難しい技術ではなくなります。読まれるとほぼ決められてしまうショットですので注意しましょう。
テニス初級や初心者クラスだと、ロブを打とうとして失敗して浅いボールになり、スマッシュやポーチでやられたします。高くて深いボールが理想です。
4.ロブの種類
フラットロブは一般にロブと呼ばれます。アンダースピンをかけたスライスロブ、攻撃的なスピンをかけたスピンロブの3種類があります。
5.フラットロブの打ち方
フォアでもバックでも打てます。ボールを下から上に上げる感じでラケットを上面にしてインパクトします。ひざも下から上にあげる感じで、手だけでなく体で持ち上げるような打ち方をしましょう。
手だけで打つと浅いロブになるときがあります。少しオーバーするぐらいのつもりで打つと深いロブになります。
オーバーするときは、次のショットで微調整しましょう。相手のスマッシュでやられるよりは、アウトの方がまだいいです。
ロブ自体は難しい技術ではないです。テニス初心者でも早い段階でできるようになるショットです。
初心者同士のゲームだと、ロブ合戦になるぐらいのゲームを多いです。しかし練習メニューの中に入れていないことが多いです。
練習メニューに入れて、攻撃と守備の使い分け、さらには球種の使い分けまでできるとゲームで優位に立てます。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |