テニスのロブは、相手がネットに出てきたときに相手の頭上をこえ後方に打ち、相手を走らせ試合を作ることできるがショット技術です。
またロブは、追い込まれたときに試合を立て直すために打つといいでしょう。
そのためにはショットの技術力を磨き、対戦相手を翻弄する練習の必要があります。
1. 高いロブを打つ
高い距離のロブほど打ちにくいものはありません。
ボールの落下速度も上がっていますから、スマッシュのミスが多くなります。
もしロブを打たれた選手が練習不足で慣れない場合は、バウンドさせてからストロークに持っていくしかありません。
最初は、ロブをストロークで返球することを練習します。
2. 空間を利用する
テニスコートは平面として捉えるとクロスとストレートしかできなくなります。
テニスコートを平面ではなく立体であることを勉強してロブを活用しましょう。
「空間プレー」を実現する、高低差のあるショットがロブです。
ロブから、空間を認識しネットプレーに持っていくことも可能です。
1.障害物を設置する
ネットなどの障害物をコート上に設置して、高さのあるロブを打つ練習をおすすめします。
設置するネットの高さによりますが、サービスラインのあたりがアウトしない位置になります。
あるいは、障害物の高さや位置を移動して相手が苦戦するようなところに打ち込む練習もおすすめです。
もし、身近に障害物になるようなものがなければ、人を三人程度、横になって並んでもらい頭上を越えるようにしてロブの練習をします。
実際の頭の高さなので効果的です。
2.自然な流れでロブを打つ
自然なロブをするためにラリーからロブを打つ練習をします。
球出しでも、かまわないのですが、ラリーをしながらいつロブが放たれるか分からない状況を作り出すことも上達につながります。
3.二種類のロブ
後方に追い詰められて打つ防御的なロブは、相手の頭上を越えるため高さを出す練習をします。
こうすることで、相手のミスを誘う効果があるので高さが命です。
もうひとつの攻撃的なロブは守備的ロブと違い低いショットです。
低いロブは、相手に反撃されてしまう危険性があるのでなかなか難易度が高いと思います。
テニスでは状況によって打ち分けることが必要です。
3.ロブと他のショットを混ぜるラリー
ロブは基本的にスマッシュで返されます。
しかし、ロブをロブで返したり様々なパターンがあるので、ロブの練習のときはラリーを続けることによって変化に対応する能力が上達します。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |