テニスプレイヤーの皆さん、こんにちは。
今回は「テニスのバックハンドでロブを打てない」とお悩みの方向けの記事となります。
バックハンドでロブを打つ際にも回転をかけて頂きたいのですが、上手く回転がかからずにボールが飛んでいってしまうという方が多いです。
ここを読んで、バックハンドでのロブ打ち方についてしっかりと覚えましょう。
1.ロブを打つ際の打点はどこ?
まず、ロブを打つ際の打点についてお伝え致します。
基本的に、テニスのボールを打つ打点はフォアハンド・バックハンド問わず「体よりも前」です。
理由は単純で、体の後ろや横よりも前の方が力を入れやすい為です。
また、ロブには「回転」をかけるように打って頂きたいのですが、この回転をかけるためにも打点は体よりも前にする必要があるのです。
2.ラケットの振り方
続いて「ラケットの振り方」についてです。
フォアハンドと同じく、手首をこねるのではなく腕全体を斜め上空に向けて振り上げるイメージです。
そして、振り上げた腕を自然な流れで右肩の上まで持ってきてフォロースルーを終えます。
片手バックハンドの方は、打ち終わった際にしっかりと胸を張った状態でフォロースルーを終えているのが理想的です。
両手バックハンドの方は、左ひじが自分の顔の前あたりでフォロースルーを終えていればOKです。
3.バックハンドでロブを打つ際はラケットの角度に注意
テニスのバックハンドでロブが飛んでいってしまうとお悩みの方は、ロブを打つ際のラケットの角度に注目してみてください。
バックハンドを打つ際、自然とラケットの面が上を向きやすくなります。
その状態のままでラケットを上に振り上げればボールが飛んでいってしまうのは火を見るよりも明らかです。
ボールを打つ際にはラケットの面をしっかりと相手の方向に向けて振り上げるようにしてあげましょう。
打点がしっかりと体の前で打てていれば、自然と純回転がかかって素晴らしいロブを打てるようになりますよ。
また、バックハンドにおいても手首をこねるように回転をかけてはいけません。
手首を痛めてしまい、それがずっと続けば最悪テニス生命にかかわります。
なるべく手首を動かさないようにして、自然な流れでラケットを振り上げるようにしましょう。
4.テニスのバックハンドでのロブの打ち方についてまとめ
いかがでしたか?
バックハンドでロブが打てない、そもそもバックハンドが苦手だという方はとても多いです。
ですが、テニスをしている中で常にフォアハンドでボールを打てるという状況はまずありえません。
両側で遜色ないボールを打てるように練習しておけば、あなたのテニス技術は格段に上達します。
是非、頑張って練習していきましょう!

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |