テニスのゲームでは多くの方がスライスサーブを打ってきます。
フラットサーブに比べて確率が上がり、スピンサーブに比べて打ち方が易しいためです。
スライスサーブは変化するとともに低く滑ってきますのでリターンも少し工夫する必要があります。
そのスライスサーブに対するリターンが上達する方法を紹介していきます。
Contents
1.レベルスウィングで打つ
基本的にスライスサーブは跳ねるサーブではなく、バウンド後低く滑るサーブです。
つまり、バウンド後のボールの軌道が直線的になります。
その直線的な軌道に対してラケットのスウィングも直線的にしていくことにより真ん中を外しにくく、リターンの確率が上がります。
逆に直線的にボールが飛んでくるのに下から上へのスウィングをしてしまうと真ん中に当たらず良いリターンは期待できません。
この地面に対して並行な軌道のスウィングをレベルスウィングと言います。
スライスサーブに対してのリターンはレベルスウィングにしていきましょう。
2.叩こうとしない
スライスサーブの有効性は低く滑り低い打点で打たせることができるという点もあります。
リターン側としては低い打点からネットを越えてボールを返球しなくてはいけません。
さらにキレのあるスライスサーブを打たれた場合はボールが変化し、食い込んできます。
そのようなボールに対して叩こうとすると真ん中を外してしまったり、食い込まれ、振り遅れてミスしてしまったりします。
滑って食い込んでくるのを逆に利用して前で合わせるようにリターンしてみましょう。
前でタイミングを合わせるように意識して弾き返す感覚です。
うまくタイミングを合わせると思った以上のリターンができます。
3.前に押し込む
それでも、もっと良いリターン、もっと速いボールを打ちたい場合です。
何らかの力をボールに加えなくてはいけません。
テイクバックを大きくしたりして振りかぶってしまうと真ん中を外してしまう可能性があるので、打点から前に押し込むように力を加えてみましょう。
叩くというより押し込むという感覚にしてみるとより速いリターンを打つことができます。
上記の「弾く」という感覚に体全体や腕で前にボールを潰すようなイメージをプラスしてみましょう。
このようにテニスのゲームの中で、使われる頻度の高いスライスサーブに対してのリターンを強化すればサーバー側の優位性が落ちてきます。
スライスサーブに対するリターンを上達させていけば、テニスのゲームの主導権を握れるようになっていきますので上記の点に気をつけながら練習してみましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |