テニスの試合で、サービスゲームは自分から仕掛けることが出来るので、リターンゲームより有利になります。
特に男子はサービスゲームをキープすることを基本に試合を進める場合が多いです。
しかし、レシーブを上達させ、リターンゲームを多く取る事ができたら、かなり有利にテニスの試合を進めることができます。
では、テニスのレシーブが上達する練習メニューをいくつか紹介します。
1.レシーブの基本練習
まず、ネットを挟んでサービスラインからサーブで球出しをします。
球出しされたほうは、レシーブで返球して下さい。
最初はフォアーハンドだけ、バックハンドだけを練習します。
フォアーサイドとバックサイド両方練習しましょう。
このとき大切なことは、相手がサーブを打った瞬間、しっかりスプリットステップを入れることです。
スプリットステップを入れることによって、試合中相手の速いサーブに対して、最初の一歩が出やすいからです。
慣れてきたら今度はボールで的を置いてコースを狙って打ちましょう。
ストレートとクロス、自分の決めたほうにしっかり狙って打ち分ける事が出来るように練習しましょう。
レシーブの感覚がつかめてきたら、フォアーハンドとバックハンドランダムに出されたボールをリターンで返球しましょう。
リターンの反応速度を速くしたい場合は、球出しのサーブのスピードを上げて練習すると効果的です。
2.ベースラインから打たれたサーブをレシーブ練習
次は、先ほどの練習と同じ形ですが、サーブの球出しを試合中同様ベースラインからサーブを打ちます。
レシーブする側は、しっかり試合を想定してコースを狙ってレシーブしていきましょう。
この時、ファーストサーブの厳しいボールをレシーブする練習にするなら、サーブの球出しを速いスピードにし、セカンドサーブをしっかり打ち込む練習にするなら、ゆるめのサーブで練習すると良いです。
そのときの強化したい方を重点的に練習しても良いですし、時間がある場合は両方取り入れると良いと思いし、レシーブの上達にも繋がります。
3.レシーブからのゲーム形式
最後はレシーブからの、ゲーム形式です。
練習する側は、すべてリターンゲームで、何ゲーム取れるか挑戦しましょう。
試合中同様、何をするにも自由なので、この練習でレシーブから色んな事を試しながら練習すると、テニスの試合中でも、レシーブから仕掛けていくことが出来るので上達につながります。
しっかり練習して有利にテニスの試合を進めることができるようになりましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |