テニスにおいてトップスピンが打てるようになるというのは、中級者への入り口へ入ったという事だと思います。
逆にいえばスピンが利いたボールが打てないとテニスの上達は厳しいという事です。
フォアハンドストロークでトップスピンを打つには最低限やって欲しいことがあります。
今回はその際に必要なことと練習メニューをお話したいと思います。
1.「スイング」
トップスピンのスイングは下から上に厚い当たりで打てないといけません。そのためにテイクバック時は地面と平行です。
インパクトの際は腰の位置でラケットの面の向きは地面と垂直でインパクトしてください。
そこから、フォロースルーはプロネーションを行います。これが基本的なトップスピンのスイング方法になります。
練習メニューとしては厚い当たりでボールを飛ばせるように手出しからやっていきましょう。
コツとしてはフォロースルー後に肘を少し上向きにするとボールが落ちるようになります。
2.「下半身」
次にトップスピンを打つ際に注意してほしいのは下半身です。
上半身だけでもボールは飛びますが、下半身を使わないと重いボールは打てません。なので、下半身も使ってみましょう。
まず、しっかりスタンスを広く取り、足を曲げます。そして、打つ前に後ろ足の太ももの部分に力をためてください。
そして、足にためた力をインパクト直前あたりで地面を蹴って見て下さい。そうすることによって下半身の力を使うことが可能です。
練習メニューとしては、先ほど同様に手出し、慣れてきたらラリーなどを行ってください。
3.「まとめ」
今回はテニスのフォアハンドのトップスピンの打ち方と練習メニューを紹介しました。
トップスピンは威力も安定性も兼ね備えているショットですので、現在のストロークの主流となっております。
最近はwilsonなどのメーカーでトップスピンに特化したラケットなどが発売されるほどです。。
トップスピンのいわゆる「擦る」感覚を掴みたいのであれば練習の際にそういうラケットを使うのもありかもしれません。
また、ストロークの練習メニューにはスペインドリルというものが存在して、それを実践すれば強力なストロークが手にはいるのですが、物凄くハードですがやってみる価値はあります。
スペインドリルについてはまたの機会に紹介しようと思います。皆さんのトップスピンの技術向上を祈っております。
球出しやラリーのストロークの練習に精進していきましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |