みなさんはフォアハンドとバックハンド、どちらのストロークが得意でしょうか。
多くの方がフォアハンドの方が得意だと思いますが、同時に多くの人が相手はフォアハンドの方が得意だということを知っていることとなります。
つまり、テニスの試合では不得意なバックハンドを狙われてしまい、思うように攻めることができないこととなります。
両手バックハンドの場合は、それでも強打することが可能ですが、片手バックハンドの場合、強打することは難しいため、防戦一方となってしまいます。
このように防戦一方になりかけている状況を一発弱点する手段が、回り込みフォアだと言えます。
回り込みフォアを逆クロスへコントロールすると、逆に自分が相手のバックを攻める状況となるので、こちらが有利になります。
ただ、回り込みはバックハンドでとるボールを無理にフォアハンドで取ろうするため、打点にしっかりと入れずにミスすることが多々あります。
重要な、テニスで回り込みフォアを打つためのフットワークを紹介します。
1.テニスにおいて回り込みフォアを打つメリット
なぜテニスでは危険を冒してまで回り込みフォアを打つのでしょうか。
そのメリットについて説明します。
1.バックハンドよりも強い
バックハンドよりもフォアハンドの方が強く打てますし、何よりもコントロールすることが容易にできます。
テニスの試合中に、相手のフォアハンドからのボールがバックハンドに来たら、決めに行くのではなくまず繋ぎますよね。
相手も同じように、つなぐことを第一に考えているはずなので、回り込みフォアハンドを相手のバックハンドに打つことで次のステップへとつながります。
2.次のボールを予測できる
回り込みフォアを打つと自陣の右側に大きなスペースが空きます。
当然相手はここを狙おうとしてくるので、簡単に予測がしやすく対策も取りやすいのです。
相手より1手先を行くことで、テニスの試合の主導権を握ります。
2.回り込みフォアのためのフットワーク
回り込みフォアが上達するためのフットワークとは、しっかりと打点に入れるように動くということです。
出だしの最初の一歩は必ずクロスステップから始めるようにして、回り込みフォアを打つと決断したら出来るだけ早く動き出すようにしましょう。
この動き出しのフットワークが少しでも遅れるとボールが体に近すぎて、ミスの原因となります。
動き出したら一気に自分の打点まで動きます。
このときに動きながらテイクバックを済ませておかないと、振り遅れの原因となります。
つまり、フットワークは無意識に行いながら、次のショットについて考えなければならないのです。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |