テニスをずっとしているとイップスに陥ることがあるかもしれません。
思い通りに動けなかったり、思い通りのショットが打てなかったりと、とてもつらい期間が訪れます。
特にテニスにおいて使用頻度の高いフォアハンドがイップスに陥るとラリーさえまともに打てなくなって、テニスをしていることが楽しくなくなってしまいます。
今回はそんなテニスのイップス特にフォアハンドのイップスの解消方法についてお話ししたいと思います。
Contents
1.「意識する部分」
フォアハンドのイップスになった場合、多くの人は自分のスイングに目が行きます。
それは当たり前の事で、実際にスイングのブレや、打点が変わってしまってイップスになる人も多いものです。
しかし、スイングや打点のブレを意識し過ぎてしまうと、手打ちになったりもっと自分のショットがおかしくなったりするものです。
なので、スイングに意識し過ぎずイップスのときは自分の下半身にも意識を置きましょう。
フォアハンドにおいて、確かに打点や、打感、スイングは物凄く重要です。
しかし、それと同じくらいにフォアハンドというものは下半身の動きも重要です。
フォアハンドのイップスにかかったときは、自分がちゃんといつもの位置でボールに入れているか、足はしっかり曲がっているか、スタンスは広くとれているか、などなど確認していってください。
もしかすれば、下半身の動きに自分のイップスの原因があるかもしれません。
2.「あえて練習しない」
もし、自分がフォアハンドのイップスに陥ったとして、あなたはテニスに関してどういう感情を抱くでしょうか。
ラリーもまともに続かない、打つたびにイライラする、練習相手に申し訳ない。
という感情が芽生えてきて、テニスが楽しくなくなってしまうでしょう。
楽しくないと思っている状態でテニスの練習をしたところで、自分の身になることは少ないのです。
その場合テニスから少し距離を置くのもありかもしれません。
テニスから距離をおいて、フォアハンドにイップスを抱えていたことを忘れるというのは重要です。
もちろんテニスは継続によってうまくなるスポーツですから長時間、テニスをしないというのはお勧めしませんが、もしテニスの練習はしたいのであれば、なるべくフォアの練習を避けるのも一つの手です。
フォアの練習をせずに、ボレーやサーブの練習に打ち込む、練習メニューを変えてみるなどの工夫をしてみるのもありかもしれません。
3.「まとめ」
今回はテニスのフォアハンドイップス解消法について紹介してきました。
イップスというのは上達していく上で遭遇する確率が高いものです。
上達がストップする、自分の目に見えた劇的な成長がや発見がなくなるというのは、どのスポーツにおいても楽しみが無くなってしまうものです。
しかし、これを乗り越えればテニスはもっと楽しくなるし、もっと上達します。
なので、イップスになってしまったときは是非この方法を思い出してください。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |