全国のテニスプレイヤーの皆さん、こんにちは。
今回は、テニスのフォアハンドを打つ時のフットワークについてまとめてみました。
強力なフォアハンドを打つ為には、足元の動きが非常に重要なファクターと言えます。
正しいフットワークを覚えて、強力なストロークを身に着けましょう!
1.フォアハンドを打つ時にサイドステップを取り入れる
テニスのフォアハンドで強力なストロークを打つ為には、体を前に動かす時のエネルギーが必要です。
その為には、正しいフットワークを覚える必要があります。
フォアハンドを打つ時の正しいフットワークとは、体を横向きの状態で維持し、サイドステップを取り入れながらボールを打つというものです。
サイドステップを取り入れながらボールを打つことで、前に進む力をボールに加えることができ、少ない力でも強力なボールを打つことが出来るようになります。
2.フォアハンドを打つ時の正しいフットワークについて
テニスのフォアハンドを打つ時の正しいフットワークは「サイドステップ」です。
そのやり方は、ラケットを構えた状態で上半身をひねってテイクバックを完了させます。
そして、体は横向きを維持したまま、最初の一歩は体よりも後ろにおいてあげるのです。
そうすると自然と体が元の位置より後ろに下がるかと思います。
そして、その下がった位置からサイドステップを小刻みに行いボールとの距離を縮め、ボールを打つ際に一歩踏み込んであげるのです。
こうすることで相手のボールの球威にも押し負けませんし、力強いストロークが打てるようになります。
また、打ち終わった時は元いた位置よりも前に出ているはずなので、元の位置に下がるようにしましょう。
このフットワークを取り入れてフォアハンド、バックハンドを交互に打つと、自然と「∞」のような動きになるかと思います。
まずは、この文字を頭に思い浮かべて、この文字のように動きながら打つことを意識してみましょう。
3.テニスのフォアハンドを打つ時のフットワークについて
いかがでしたでしょうか?
テニスのフォアハンドを打つ時のフットワークは「∞」という字をイメージしてみてください。
この文字の通りに動きながらボールを打つと、自然と打つ時に一歩踏み込んでボールを打てているかと思います。
よく、スクール等で「踏み込んでボールを打ってくださいね」と教えられるかと思いますが、踏み込むためには自分の体の位置がボールよりもかなり後方にないとできません。
後ろに一歩踏み込んで移動を開始し、最終的にはサイドステップで前に踏み込んでボールを打てるようになりましょう。
フットワークの上達がストロークの上達につながりますので、頑張って覚えましょう!

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |