皆さんはテニスのシングルバックハンドを持つ方にどういう印象を抱いているのでしょうか?
私はシングルバックハンドを打つ方で女性や初心者の方をあまり見たことがありません。
これは、シングルバックハンドにスキルとパワーが必要だということを表しています。
つまり、シングルバックハンドを習得するのに都合がいいのは中級者以上かつパワーのある男性ということになります。
かといって初心者が打ってはいけないという決まりもないのですが。
今回はそんなシングルバックハンドの特徴と打ち方についてお話したいと思います。
1.「特徴」
シングルバックハンドを打つ際に絶対に守って欲しい鉄則が二つあります。それは体より必ず前の打点で打つという事です。
他のショットにも同じ事が言えますが、シングルバックハンドの場合はこれが出来ていないと確実にボールが前に飛びません。相手のボールに確実に打ち負けてしまいます。
そして、もう一つの鉄則がフォロースルーまで体を開いてはいけないという事です。テイクバックとインパクトの際は必ず体は横向きです。
もし、体が開いた状態でインパクトしてしまうとラケットが体に追い付かず、打点が後ろになってしまいます。
この点を踏まえてシングルバックハンドを打ってください。
また、軟式テニスから硬式テニスに移った方に多く見られますが、シングルバックハンドをウェスタングリップで打たれる方がいらっしゃいます。
しかしウェスタングリップでシングルバックハンドを打ってしまうとリストがとても不自然な動きになって、回転過多になってボールに威力がうまく乗らないですし、場合によっては手首をいためてしまう可能性がありますから、注意してください。
2.「まとめ」
今回は、テニスのシングルバックハンドについて紹介しました。
シングルバックハンドのテニスプレヤーにはあの有名なロジャー・フェデラー選手や、スタニラス・ワウリンカ選手など他にも様々な選手がいます。
彼らのフォアハンドやサーブもすごいですが、あのシンプルかつ個性的なフォームから繰り出される、強力なシングルバックハンドはテニスをプレーする者としてものすごい憧れがあると思います。
ぜひ、みなさんも片手バックハンドを習得して相手が驚くようなショットが打てるように練習していきましょう。
また、今片手バックハンドでテニスをプレーしてらっしゃる方は上達するために、技の研鑽に尽力していきましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |