テニスは様々な筋肉、色々な関節を駆使してボールを打っていきます。
その中でも手首の関節の使い方は非常に重要で一番難しいと思われます。
なぜかというと、使わなくてもテニスをすることが可能だからです。
ボールを投げる動作をイメージしてください。
手首のスナップを使わなくてもボールは投げられます。
しかし、遠くへボールを投げるのであれば手首のスナップを使った方が遠くへ投げられるはずです。
それと同様でテニスも手首を使った方が力強く、伸びのあるボールが打てますが、テニスの大切な要素でもある安定感が落ちてしまいます。
その手首の使い方を把握し、安定感を保ちつつボールを打てるようになればテニスの上達につながります。
手首の使い方は実際にボールを打つよりも感覚をつかむことが大事なので、感覚を覚えられる練習を紹介していきます。
Contents
1.ストロークでの手首の使い方
まずはストロークでの手首の使い方の練習です。
1.フォアハンドストロークでの手首の使い方
ラケットではなく、うちわを用意しましょう。
うちわをフォアハンドストロークを打つようにスウィングしていきます。
打つ面をまっすぐ前に向けて振ると風の抵抗を受けます。
そこで、空気を切り裂くようにうちわの端っこを先行させて振ってみましょう。
ラケットに例えるとインパクトの際の上のフレームの部分です。
その端っこを先行させて斜め上に振り上げていくと風の抵抗を受けずに振り抜けるはずです。
この時の手首の動かし方が、実際のフォアハンドストロークの手首の使い方と同じです。
2.両手バックハンドストロークの手首の使い方
今度はバックハンドストロークの手首の使い方です。
大事なるのが右手の手首の使い方です。
こちらもフォアハンド同様にうちわで風の抵抗を受けないように端っこを先行させて、斜め上に振ってみましょう。
手の甲で空気を「払う」ような感覚です。
3.片手バックハンドストロークの手首の使い方
片手バックハンドストロークの場合は、インパクトまでの手首の使い方を説明します。
同じようにうちわで素振りします。
うちわの先端、ラケットでいえばラケットヘッドを下に向けてセットし、親指でインパクトの形まで持ち上げます。
後ろから見たら時計の針が6時から9時に動いていくようなかんじです。
前に振るというより、左斜め前に振っていく感じです。
この時、腕全体で振るよりか親指でうちわを振るイメージの方が手首は動きます。
2.サーブでの手首の使い方
サーブでもうちわを使用しますが、ストロークと違い、風の抵抗を感じながら振れるようにします。
持ち方はコンチネンタルグリップ、つまり薄い握り方です。
厚い握り方は手首の動きが制限されてしまうのでオススメしません。
肘を体の横で、肩の高さにセットして手の平を自分の方に向けます。
その状態からうちわを持ちます。
うちわの先端、ラケットでいうとラケットヘッドは無理に立てずに自然に握ってください。
その状態から右斜め上に向かって振り上げていきます。
打点では面が前を向くようにし、打点の後は面が外側を向いていくようにスウィングしていきます。
先ほども書いたように空気の抵抗を受けます。
この時の動かし方がサーブでの手首の使い方になります。
実際にラケットを持ってボールを打つと、ラケットの重さやボールに当てにいこうとしてしまうため、感覚がつかめない場合が多いです。
ですからこの様な形で練習して上達していくことをオススメします。
テニスにおいて手首を使いすぎると安定感が落ちやすいですが、しっかりとした動かし方がを覚えれば、ボールに勢いが出つつ安定もし、テニスが上達していきますので練習してみましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |