テニス初心者におすすめの練習道具なのが、スポンジボールです。
手首を痛めにくく、扱いやすいのが特徴です。
公式球は初心者には扱いが難しく、最初は様々な初心者やキッズ向けのボールを使用することがおすすめですが、その一つがスポンジボールです。
1.ミニテニスで試合慣れ
スポンジボールはミニテニスという試合形式でも使われ遊び感覚でテニスを楽しみながら上達することができます。
ミニテニスはサービスラインとサイドラインで囲まれたエリア、つまりサーブを入れるエリアだけで行われる試合形式に近い練習方法です。
初心者には全面使った練習試合は重荷ですが、サービスエリアだけで行う試合形式練習は試合慣れにつながります。
プロでもフォーミングアップや調整に使われ、工夫次第で練習の効果を上げることができます。
半面だけ使った練習ではボレーコントロールや守備の練習、その都度ルールを変えたり、打つ方向を決めたりします。
初心者が公式ボールでは難しいこれらの様々な練習はスポンジボールなら簡単ではあります。
2.公式ボールを使う必要がない
公式ボールでは負荷のかかる人たちにスポンジボールはおすすめです。
選手の怪我の期間、スポンジボールを使って練習することがあり、怪我が長引く人にはおすすめの道具です。
特に手首を痛めそうなショットが避けられ、練習のセーブに便利です。
また、テニスに慣れていない子供が練習するときにはぜひ使ってほしいです。
1.初心者の試合形式練習
スポンジボールを使うとサーブでエースを取ることがないので初心者でもラリーが続けられます。
初心者が試合形式で楽しく練習し上達することができます。
ショットの技術向上の練習に飽きたらこのような練習を挟むとよいでしょう。
3.ラリーのリズムを掴む
ワンバウンドラリーを行うとテニスで大切なテンポ感がつきます。
本来、ラリーのテンポは人それぞれです。
自分自身のラリーのリズムを掴むためにスポンジボールで緩やかなラリーを行うと良い効果が期待できます。
リズム感を習得すれば、将来的にライジングショットのバウンドやスピードのある球の対応力が上達するきっかけになります。
それには、初心者にありがちな不自然なストロークのリズムを正す必要があります。
2.バウンドしてヒットのリズム
初心者はバウンドをしてからテイクバックをするリズムで打ってしまいがちです。
そこで、スポンジボールを使ったバウンドしてヒットする2ステップで打つ練習になります。
あえてフォームなど気にせずにやってみましょう。
フォームや飛距離を気にして難しいストロークのリズム感を鍛えるのにスポンジボールは有効です。
4.室内で使う
公式球だとあちこちに当たって危険な室内での練習も、スポンジボールなら安全にバリエーションのある練習ができます。
テニスでは難しい雨の日の室内練習、天井に当てても気にする必要がないサーブトス練習などがおすすめです。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |