テニスの試合中、スピードのあるサーブは大きな武器となります。しかしスピードを重視しすぎるとフォームが崩れてしまったり、力が入り過ぎてしまうためにコントロールが乱れてしまうことがあります。
また力の入りすぎは故障を招くこともあるために注意が必要です。そのような事態を防ぐための練習メニューがあります。
まず力を抜きつつも速いサーブを打つためには腕を上手に振る必要があります。また上半身を固定し、正しいフォームがどのようなものかを体に覚えさせることも必要です。
この2つのことを行うためにできる練習メニューは両膝を地面に着いてサーブを打つというものです。
両膝を地面に着くことでトスを上げた後に体を必要以上にひねることを避けられます。
そのため腕をまっすぐに振り下ろすことができます。たいていの場合スピードのあるサーブを打とうとすると体を必要以上にひねってしまい、それが原因でフォームが崩れてしまいます。
フォームが崩れると腕を上手に振り下ろすことができず、コントロールが乱れてしまうのです。
この練習メニューはテニスのサーブがなかなか決らないという人にお勧めです。
膝を地面に着いてのサーブ練習に慣れてきたら、今度は立ってサーブを打つ練習をします。
まず両足のつま先をテニスコートに向けて立ち、そのまま足を固定した状態でサーブを打ちます。
固定した足は動かさないようにします。
膝を地面に着けていたときと同様、上半身はテニスコートに向いており、力を入れずに腕を振り下ろすようにしてサーブを打ちます。このときトスの高さは若干低めにし、打ちやすさを重視します。
この状態で上手にサーブが打てるようになったら今度はトスを真っ直ぐ、そして高く上げ、ボールを高い位置で打つ練習をします。
高い位置で打てればサーブのスピードが増します。
この練習メニューでサーブを訓練していけば、無理のない仕方でスピードのあるサーブを打つことができるようになります。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |