テニスの試合中に特にしっかり反応しないといけないボールは、急に浮いてくるチャンスボールです。
激しいラリーの途中で急に浮いてきたボールに、素早く反応して打ち込むことが出来ると、テニスの試合中、確実にポイントに繋がります。
もう一つは、ドロップショットに対する反応です。
移動距離が長いのでいち早く反応しないと追いつけません。
では、これらのボールに対する反応速度が速くなる練習をいくつか紹介します。
1.チャンスボールへの反応の練習
ネットを挟んでサービスラインからフォアーとバック交互に球出しをします。
球出しする人は、何球目かに急に浅くチャンスボールを出します。
そのときgoと声をかけると反応しやすいです。
ストロークをする人は、浅い球にしっかり反応して、チャンスボールを打ち込んでください。
このとき、素早く反応し、ボールの落下地点まで走り、細かいフットワークで一番自分の打ちやすい打点にくるように調節することが大切です。
上達してきたら、goというかけ声をなくし、自分で反応してみましょう。
2.ボレーストロークからのチャンスボールへの反応
次は、ボレーストロークの中で、チャンスボールへの反応の練習です。
先ほどの練習と同じ要領で、ボレーストロークの最中で、ボレーヤーはチャンスボールを出します。
ストローク側は素早く反応して打ち込みましょう。
打ち込んだ後は、打ち込んで終わりでも構いませんし、そのままボレーボレーに持ち込んでも構いません。
3.ドロップショットに対する反応の練習
次に、ドロップショットへの反応の練習です。
ネットを挟んで、サービスラインからサービスライン付近に浅くドロップショットのような球出しをします。球出しをするときにgoと声をかけてください。
球出しされる側は、ベースラインに後ろ向きに立ってください。
そして、goと聞こえたら、瞬時に反応してボールを追いかけてください。
簡単に追いつけるようなら、球出しをもっと短くしてみるのも良いでしょう。
とにかく早く反応することが大切です。
4.ラリー中にドロップショットに反応する練習
最後に、ラリー中にドロップショットに反応する練習です。
半面のストレートラリーをし、ラリー中に決められた方が、ドロップショットを打ちます。
打たれた方は、しっかり反応して追いかけましょう。
ドロップショットを返すことができたら、その後は自由にプレーしてください。
ラリー中に相手のフォームなどを観察して、予測してスタートを切ることが大切です。
テニスの試合中に以上の練習のようなボールへの、反応が早くなると、自然と普通のラリー中に色んなボールへの反応が早くなり、上達に繋がると思います。
テニスの技術的な反応の早さも大切ですが、フィジカルも大切なので、フィジカルも鍛えると、もっと色んなボールに追いつけるようになると思います。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |