テニスは基本的に動いているボールを動いていって止まって打つスポーツです。
ですから足の動かし方、つまりフットワークが大事なスポーツです。
技術があまり高くなくてもフットワークが良ければボールに追いつき、相手のコートにボールを返すことができ、場合によっては技術的に負けている相手にも勝つことができます。
当然、逆のこともいえます。
いくら技術を上達させてもフットワークが悪ければ試合で勝てなかったりします。
そのテニスにおいてのフットワークを鍛える練習方法を紹介していきます。
1.腿上げ、カカト上げ
ダブルスのサイドラインに立ち、逆サイドのサイドラインまでゆっくり進んでいきます。
普通に走れば数秒でしょうが、目安として30秒くらいかけていきます。
やり方は、ヒザをおへその高さくらいまで上げ、左右の足を交互に速く入れ替えます。
足は速く動かしながら、ゆっくり進むトレーニングです。
また、カカト上げは左右の足のカカトをお尻に交互に速く当てながら、同様にゆっくり進んでいきます。
2.ラインダッシュ
同様にサイドラインに立ち、逆サイドのサイドラインまで走ります。
今度はダッシュですが、スタートの時点では、その場で細かく速く足踏みします。
合図とともにダッシュ。
そして、逆サイドのサイドラインを両足で踏んでゴールです。
これを何度か繰り返します。
テニスは短い距離を細かく速く、さらに止まることが必要なスポーツですから、このような超短距離のトレーニングが必要です。
3.ライントレーニング
次にライントレーニングと呼ばれるものです。
ライントレーニングとは線を使って飛び越えたりラインから外れないように足を使っていくトレーニングです。
その中でも効果的なトレーニングをいくつか紹介します。
1.両足を揃えて前後にジャンプ
両足を揃えてラインを前後に往復20回できる限り速くジャンプする。
2.両足を揃えて左右にジャンプ
両足を揃えてラインを左右に往復20回できる限り速くジャンプする。
3.片足で前後にジャンプ
片足でラインを前後に往復20回できる限り速くジャンプする。
逆の足でも行います。
4.片足で左右にジャンプ
片足でラインを左右に往復20回できる限り速くジャンプする。
このライントレーニングはボールに入る際に細かく合わせるのに非常に役に立つのでやってみましょう。
以上がフットワークを上達させる練習です。
テニスは動いているボールに対して、いかに良い形で入るかどうかが重要です。
フットワークを鍛えて素早く正確にボールに入ることができれば自然と良いボールが打てるようになりますので練習してみてください。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |