スライドステップをやったことはあるでしょうか。
そもそもスライドステップを知らないという人もいるかと思いますが、実は知らないうちにやっているかもしれません。
クレーコートやオムニコートでテニスをするとき、足を滑らせながら打ったことはないでしょうか。
ギリギリのボールに追い付ことするときに咄嗟にできてしまうこともあるので、一度は経験あると思います。
意識してやったことはないでしょうが、それで構わないのです。
今回はやったことがない人のために、スライドステップのやり方と練習法についてお教えしたいと思います。
1. テニスのスライドステップのやり方
そもそもなぜテニスでスライドステップをやらなければいけないのかというと、クレーコートやオムニコートと呼ばれる砂入り人工芝のコートでは、足の踏ん張りがきかないため、これをスライドさせることでコントロールする必要があるためです。
逆にハードコートでは足を滑らすことができないため、細かいステップを使って打点に入る必要があります。
オムニコートもこの性質も持っているため、オムニコートが主流となってきているため、テニスのフットワークとして、小刻みにやる方法やスライドステップの両方ができるようになることが望ましいです。
テニスのスライドステップのやり方ですが、クレーコートやオムニコート上でダッシュして、急停止してみてください。
きっとうまくいけば、テニスコート上を滑るように移動できたのではないでしょうか。
これがテニスのフットワーク・スライドステップです。
すぐにできるようになった人もいるかもしれませんが、できない人もいるかもしれません。
スライドステップは、習うより慣れた方が早いため、練習を重ねることが大切です。
一度覚えてしまえば、誰でもできるようになるくらい簡単なものですので、取得に向けて頑張りましょう。
それでもいまいち感覚が掴めず、よくわからないという人は下記のテニスのフットワークの練習方法を試してみるようにしましょう。
2.フットワークのスライドステップを取得する練習法
ラケットは使わない練習方法ですが、ボールを投げる人が必要ですので、友達に手伝ってください。
ボール出しをする人は左右にランダムにボールを投げてください。
出してもらったボールをノーバウンドで取って、すぐに戻るようにします。
これを何度も繰り返したり、激しくやっていくと自然にテニスのスライドステップができるようになっているはずです。
3.スライドステップを使う
スライドステップは基本的に、左右に振られたときに使うフットワークです。
細かくステップして打点に入るほど余裕のないときに効果的です。
注意点は、スライドさせると体が不安定となりバランスを崩してしまいがちですが、ボールを打ち返すために姿勢は保つようにすることです。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |