テニスの試合中、切り返しのショットのフットワークはとても大切になります。
切り返しとは、テニスの試合中に相手から打たれた厳しいボールをカウンターで、こちらも厳しいところに返球するという事です。
相手から厳しいボールを打たれたものを、こちらもさらに厳しいところに切り返すことができると、相手にプレッシャーをかけることができますし、テニスの試合ですごく有利になってきます。
では、切り返しのショットのコツを説明していきます。
Contents
1.切り返しのショットのコツ
テニスの切り返しのショットで大切な事は、素早くボールに追いつくためのフットワークと、下半身の筋力です。
ボールに素早く追いつく事が出来ないと、しっかりと切り返しができません。
また、切り返しのショットを打つ時に膝が浮いてしまうと、ボールも浮いてしまい、より厳しい切り返しのショットが打てないので下半身の筋力も必要になってきます。
2.切り返しのフットワークの練習
では、切り返しのショットで重要なフットワークの練習方法を紹介します。
まずは、しっかりと膝を落として下半身を使って切り返す練習です。
サービスラインからネットを挟まずにサイドのシングルスライン付近まで厳しめに球出しをします。
球出しされる側はベースラインからスタートし、横に追いかけて切り返しをします。
この時、必ずスタートから打ち終わりまで、膝を落として打つことが大切です。
そして、サイドに振られますが、振られた後、流れてしまわずに、しっかりと右足を使って止まる事が大切です。
打った後、前に体重を乗せ、蹴り足を使ってセンターに戻る事を意識しながら練習をすると、より切り返しのショットとフットワークが上達します。
次にネットを挟んで、ベースラインからストロークで球出しされたボールをストレートに切り返す練習です。
球出しをするほうは、なるべく強めのボールでサイドに振ってください。
センターラインからスタートし、ストレートに切り返すのですが、相手のボールが速いので、早く反応してボールに追いつかなければなりません。
相手が打った瞬間にGOと自分で声かけをしてスタートを切ると、早くにスタートしやすいです。
先ほどと同じく、打った後に流れないことと、膝をしっかり落として打つことが大切です。
また、スタート位置をセンターラインではなく、シングルスラインからスタートして練習すると、より厳しいボールの切り返しになるので、とても上達に繋がります。
切り返しのショットはいかに早く反応して、いかに素早いフットワークを取れるかが大切です。
それに合わせ、下半身の筋力の強化も練習に入れ、切り返しのフットワークをしっかり身につけましょう。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |