テニスでボレーが苦手という方は意外と多いものです。 その理由は「ボールが怖い」「ボレーが前に飛ばない」といった理由が挙げられるかと思います。 今回は、テニスでボレーを打つ際のコツとして「ラケットを引かない」というポイント […]
「テニスのボレーの打ち方のコツと上達法」の記事一覧
テニスのボレーの判断力UPの方法
テニスのボレーで大事な技術があります。フットワーク力や、ボールを打つ技術など色々ありますが、中でもフォアとバックの判断力が無いと良いボールを打つことはできません。判断力が上がるとどうなるか。判断力を上げる為には書いていき […]
テニスのボレーの強打の仕方
テニスのボレーでチャンスボールはしっかり強いショットで決めたいと思います。しかし、強打をしようとするとミスが多くなってしまいます。そんなボレーを強打するときに気を付けるとミスが減らせるコツを書きますので、ぜひ参考にしてみ […]
テニスのリターンからのボレー
テニスの戦術でリターンダッシュという言葉があります。このリターンからのボレーを仕掛けることにより、相手に与える時間が少なくなり相手の返球の際に考えられる時間を減らすことが出来ます。それにより、ミスを誘ったり、自分の有利な […]
テニスのボレーの脱力のススメ
テニスのボレーで楽に飛ばしてコントロールをするコツは、ズバリ脱力です。 脱力をするだけで、身体のバランスが良くなりフォームが安定してくるので、ボールが楽に飛ぶようになります。よってコントロールをすることも簡単になります。 […]
テニスのボレーの役割
テニスのボレーの役割は、相手にプレッシャーを与えたりポイントを奪いにいったり様々です。 しかし自分が、しっかり役割を理解していないと、消極的なプレーや取らない方が良いボールも触ってしまってミスをしてしまっては、ダブルスと […]
テニスのボレーの待てない原因
ボレーの打球時に待てない原因のほとんどは、身体や精神的な力みや焦りがミスの原因になってきます。 なので、ボールを待てるようになるだけで、ボレーの得点の数はすぐに増えてくると思います。テニスのボレーのコツは落ち着いて待つこ […]
テニスのボレーの反射神経を鍛える方法
テニスだけではなく、対人スポーツで大事なポイントとして、相手の動きによって自分の動きを決めなくてはいけません。 なので、対人スポーツでは反射神経はとても大事です。反射神経を研ぎ澄ます為には集中力が大事になりますが、ゲーム […]
テニスのボレーの球出し練習メニュー
テニスのボレーの基本をしっかり習得する為には、同じボールが飛んできて反復しやすい球出し練習を絶対にオススメします。様々な悩みを持っている方にも対応できるメニューとなりますので、ぜひ参考にしてみてください。 1.球出しメニ […]
テニスのボレーの立ち位置
テニスでボレーをしていて足元を狙われたり、頭上を抜かれたりでミスをしやすい方はいませんか?ボレーの立ち位置が悪いと自分の弱点をさらに広げてしまう事になるので、正しい知識を得て、自分のプレーに取り入れてもらえたらと思います […]