全国のテニスファンの皆さん、こんにちは。 皆さんは「今日はなんかテニスの調子が良くないなー」と思うことはありませんか? そんな時、多くの人は腕の振り方を直そうとするのですが、問題はそこではありません。 原因は「足を動かせ […]
「テニスのフットワークの鍛え方」の記事一覧
テニスのフットワークで大事なのはかかとを浮かせること
全国のテニスファンの皆さん、こんにちは。 皆さんはテニスをプレーする時、どのように立っていますか? 正しい立ち方は、地面に足をべたっと着けて立つのではなく、かかとを浮かせておくことです。 今回は、テニスのフットワークにお […]
テニスのフットワークは大股ではなく小刻みに動こう!
全国のテニスファンの皆さん、こんにちは。 テニスをプレーしている中で、ボールを打つ時に上手く踏み込めなかったり、ボールと体との距離が近付きすぎてしまったという経験はありませんか? 今回は、そんな時に見直すべきポイントをお […]
テニスのシングルスで必要なフットワーク練習
シングルスをする時に、相手のボールに追いつけなかったり、相手に走らされて、自分のフットワークが思うように決まらずに滑ってしまっていませんか?しっかりと状況に応じてフットワークを使うことにより対応力がグンと上がります。そん […]
深いボールを打ち返すフットワーク|テニスが上達する練習メニュー
テニスはある程度のレベルになると、相手が打ちづらいところを狙って打つようになり、それによって試合の流れを掴もうとします。 打ちづらいボールとして、有効なのが深いボールです。 深いボールとは、ベースラインぎりぎりに入るとて […]
テニスのフットワークを強くする八の字ステップを取り入れた練習メニュー
テニスのラリー中、どこで相手のボールを待つようにしていますか。 ベースラインより外でしょうか、それとも内側でしょうか。 立ち位置は、人それぞれの好みやその人のスタイルによって変わってくるものだと思います。 しかし、ボレー […]
スプリットステップのやり方と練習法|テニスの上達法
スプリットステップは、ストロークやリターン、ボレーなどのほとんどのショットの最初の動き出しです。 これがきちんとできているかできていないかだけで、ボールに対する反応が変わります。 ほとんどのショットの最初の出だしとなるの […]
スライドステップのやり方と練習法|テニスの上達法
スライドステップをやったことはあるでしょうか。 そもそもスライドステップを知らないという人もいるかと思いますが、実は知らないうちにやっているかもしれません。 クレーコートやオムニコートでテニスをするとき、足を滑らせながら […]
テニスのフットワークが上達するコーンを使った練習方法
テニスがいかにフットワークが大切な競技かはお分かりいただいていると思いますが、ではどうやってフットワークを鍛えれば良いのでしょう。 もちろん長距離ランニングやダッシュといった基礎トレーニングも効果はありますが、より効果の […]
クロスステップのやり方と練習方法|テニスの上達法
クロスステップを使いこなしている選手は、フットワークが良い選手ですよね。 なぜそのように見えるのでしょうか。 クロスステップはテニスのフットワークの中でも特に一般的なものであり、正確に打点に入るために用いられます。 つま […]