リターンとは、相手が打ったサーブを返すためのショットです。テニスは一方がサーブもう一方がリターンから始まります。
サーブが攻撃的なショットに対してリターンは守備的なショットになります。
テニスは相手のサーブを破らなければ勝てないゲームなので、サーブと同等に必要な技術でもあります。
1.サーブに対する考え
ファーストサーブに対しては、なかなか返すのが難しいです。
サーブ側に主導権があり、相手のファーストサーブは、速いサーブまたは切れのある回転系のサーブになりますので、リターンは返すことに専念しましょう。
シングルスの場合は返すだけでもかなり有効です。
ダブルスの場合は、ただ返すだけでは前衛につかまったり、サーバーが前に詰めており攻撃されるので、相手の足元に返球したり、ロブで頭上を越したりと、バリエーションをつけて返しましょう。
セカンドサーブは、相手もまずサービスボックス内に入れることを優先してくるので、威力が弱くなるので攻撃的なリターンで返しましょう。
セカンドサーブを攻撃できないと、そのゲームに勝つことはなかなか困難になります。
2.リターンのコツ
初心者の方は、リターンをフォアハンドストロークの延長で考える人がいますが、フォアハンドストロークよりもボレーに近いのがリターンです。
速いサーブに対しては、テイクバックは小さくあまり引かないのがコツです。大きく引くとそれだけ振り遅れる可能性が高いからです。
そして、フォロースルーは大きく振りましょう。ネットにかかりにくく相手のサーブの速さを利用した速いリターンが打てます。
リターンのポジションは相手のサーブによりますが、ベースラインを基準にややサイドラインよりに立ちます。
ただし、相手のサーブの変化に対応出来ないときは、変化するサイドによってみたり、相手のサーブは速くて返球できないときは、もう少し後ろにポジションを下げたりするなど、相手サーバーに合わせてポジションを微調整して下さい。
3.ダブルスのポジション
ダブルスの場合は、リターンは片方のみを担当します。デュースサイドとアドバンテージサイドに分かれます。
1セットが終わるまでは、ゲーム中の変更はできません。どちらサイドを守るのかは、ペアで事前にはなしあっておきましょう。
決め方としては、アドバンテージサイドがバックハンドが強い人、また40-30などこちらのサイドは勝負どころになることが多いので、プレッシャーに強い人などが向いており、ペアでうまい方がこちらのサイドに入ること多いです。
4.リターンの練習
サーブ練習のときに、反対側はリターンの練習をしましょう。
サーブは1人でも練習できますが、リターンは相手がいないと練習できないので出来るときは多くの練習をしましょう。
また、テニスDVDなどの映像によるイメージトレーニングも効果があると思います。

✓試合になるとサービスが入らない
✓ダブルスの連携が上手くならない
✓部活の監督になったが指導方法が分からない
そんなアナタにおすすめなのが、 「テニスが驚くほど上達する練習教材」 です。
テニスが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオン などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にテニスが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のテニスが上達する練習教材を紹介します。
![]()
最速フォアハンド上達法!!
たった45分間の練習で、45歳の小柄な女性が男性顔負けのフォアハンドスピンが打てるようになった秘訣がついに公開!!! |
![]()
サービスの確率を急激にアップ!!
これさえ身につければ、「ギュン」とキックするスピンサービスや「シュパ」と低く滑るスライスサービスも自由に打てるようになります!! しかも90日間の返金保証もついているので、安心して取り組めます! |
![]()
スピード&決定力がアップするボレー!!
これさえ身につければ、力強くスピードのあるボレーが手に入るでしょう!! しかも今なら90日間の返金保証付きなので、安心して始められます!! |